このページの先頭です

ページID:307719603

令和元年度(平成31年度)道路・交通関係(道路網、公共交通、放置自転車など)の意見等

最終更新日:2020年4月27日

意見等の概要:ふれあいバス・ライフバスの運行について|受付日:3月26日|担当課:交通・管理課

内容の要旨

市役所からふじみ野駅東口のバスを利用しております。運行便数があまりにも少なく不便を感じています。増便を検討ください。特に午前11時台と午後4時台には、運行がなく不便を感じています。
2点目は、各停留所の標識が消えてしまっていますので、塗り直しをお願いします。
3点目は、始発停留所の待合椅子が不足しており、老人が長時間待っている姿を見かけます。増設をお願いします。

対応内容

1点目の、ふれあいバス・ライフバスの午前11時台と午後4時台のバスの増便につきまして回答いたします。現在、市が運営している市内循環バス「ふれあい号」は、富士見市役所からふじみ野駅東口間を午前11時台及び午後4時台にそれぞれ1本ずつ運行しております。市内循環バスは2台で8系統運行しており、ご要望の増便につきましては、これ以上運行本数を増加することが難しい状況でありますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、ライフバスにつきましては、民間事業者でございますので、増便のご要望がありましたことを申し伝えさせていただきます。
続きまして、2点目のバス停留所の標識につきましては、市内循環バスの各停留所を現場確認し、必要に応じて修繕してまいります。
最後に、3点目の始発停留所の待合椅子の増設につきましては、現在、市内循環バスは、全ての系統の始発である富士見市役所のバス停留所にベンチを設置しております。また、ふじみ野駅東口につきましては、市内循環バス及びライフバスそれぞれのバス停留所付近にベンチを設置しておりますことから、現時点では、ベンチの増設は考えておりませんのでご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:深夜の道路工事について|受付日:2月27日|担当課:道路治水課

内容の要旨

2月26日夜10時から翌早朝に掛けてスーパーヤオコー付近の県道の道路工事が行われました。
付近には住宅がかなり存在するにも関わらず、物凄い騒音でした。交通量もそれほど多くなく、住宅がかなり存在するなか、何故深夜から早朝に掛けて工事を実施しないといけないのか明確な理由をお聞かせいただきたく思います。
県道ではありますが、道路工事の許可を出すのは市の担当部署であると思います。

市民の健全な生活を脅かすことの無いよう、今後同様の場所での深夜から早朝に掛けた道路工事を実施されないよう要望致します。
対応内容

2月26日に行われた工事につきまして、県道三芳富士見線を管理する埼玉県川越県土整備事務所に確認したところ、当該の工事個所は、店舗の出入り口に面し、日中は頻繁に車両の出入りがあるため、夜間に工事が行われたとのことでした。

市は県道工事を許可する立場にはございませんが、近隣住民の皆様への配慮につきまして、いただいたご要望を県へ報告させていただきます。

意見等の概要:街灯の電球切れについて|受付日:2月17日|担当課:道路治水課

内容の要旨

朝の通勤時にふじみ野駅の東口に向かって真っすぐに歩いていますが街灯が全く点いていません。

駅を背にして最初の信号を超えると点いています。

何か、住民の意見などが反映されているのですか。

今の時期はかなり暗く、できれば隔個でも点灯していただければ幸いです。
対応内容

この度は街灯の電球切れのご連絡をいただきありがとうございました。

本件につきましては、2月18日(火曜日)に現地調査を実施し、翌19日(水曜日)に修繕いたしましたので、ご報告させていただきます。

なお、より迅速に対応できるよう、電話受付も行っておりますので、今後は下記担当までご連絡いただけると幸いです。

【担当】建設部道路治水課みずとみちグループ 連絡先:049-251-2711(内線419)

意見等の概要:交通サービスについて|受付日:1月16日|担当課:交通・管理課、高齢者福祉課

内容の要旨

富士見市に住んでいて住みやすいと思っています。が、この前、近所の80歳くらいの方と話をしていたら、この年になり、一つ困っているのは、市役所が遠いことだと言われていました。何か、その方のためにも、より良い方法は無いかなあと考えて、思い立ってメールしました。
「80歳前後になると、免許を手放したら、ちょっと買い物や、市役所に行くにも、バスの本数も少なく、循環バスも、駅まで歩くのも足腰弱ってきたから、時間もかかるし、帰る時バスの本数少ないからなかなか無い」と、つぶやいていました。
岐阜県可児市では、買い物や病院にも、呼べば安く来てくれる、福祉の車が来てくれるそうです。デマントのようなものだと思いますが、なんとなく、富士見市のデマンドとも違うような気がします。富士見市もデマンドタクシーなどできて、とても、福祉に対して積極的な導入でいいだろうなと思っていますが。
可児市が運営しているのかわからないのですが、年間200円保険料として払って、車を頼みたい時は、民生委員に頼んで、前日に申し込んだら、ボランティアさんが来てくれて、自宅から病院行きたいとかだと200円で乗れます病院終わって帰る時また電話したらボランティアさん来てくれて100円か200円で乗せて帰ってくれるから、安いし、自分の都合に合わせて乗せてくれるから助かるそうです。
デマンド予約バスだと、停留所は決められた場所に一回200円で来るとかもあるようですし、タクシー会社の割引チケットも申し込めば二割引で乗れているようだし、市の循環バスも200円で乗る時もあるようです。
いろんなサービス利用して、安く、駅に買い物とか、病院通いとか、問題なく便利で困ってもいないと言っていました。
多分、可児市は、富士見市より財政も豊かなのかもしれないけど、他の自治体でもいろいろあるのだと思います。とりあえず私は可児市の話しか知りませんが、可児市についてでも、直接聞いてもらったり調べてもらって、参考になることあったり、何か一つずつでも取り入れられる事は実践してもらって、少しでも快適になればなあと思いました。

高齢化社会が進み、まだまだ手探りなこともあるし、できることと、できないことあると思いますが、ふと、思ったのでメールさせて頂きました。宜しくお願いします。
対応内容

お問い合わせいただきましたメールを拝見させていただき、岐阜県可児市の公共交通に関する取り組みを確認いたしました。ご承知のとおり、富士見市におきましても、市内循環バスの運行をはじめとして、令和元年6月1日からは富士見市デマンドタクシーを導入したところです。

今後につきましては、学識経験者や市民の代表者、公共交通事業者や行政機関の代表者により構成する富士見市地域公共交通会議の中で、他自治体の公共交通に関する取り組みなどの先進事例を参考にしながら、より良い市内公共交通の構築に向けて研究を進めてまいりたいと考えております。

また、可児市では、地域の市民団体等が主体となり、交通手段を持たない方を対象に、ボランティアによる移送サービスを行っていることも確認しました。ボランティア等による移送サービスは、すでにいくつかの自治体で取り組まれていることは認識しておりますが、これは、地域の方々による、自分たちの住む地域は自分たちで良くしたいという営利を目的としない互助的な活動の取り組みで、その活動に対し自治体が助成しているものです。

富士見市でも、買い物やゴミ出し等の生活支援を行う支えあい活動が、一部の地域で開始されておりますが、全市的な活動には至っておりません。しかしながら、市が委託し、地域のニーズの把握やサービスの創出に向けて地域の方々と取り組んでいる生活支援コーディネーターが活動しており、市といたしましても、今後もその活動を支援してまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

意見等の概要:台風19号による道路の散乱物について|受付日:10月28日|担当課:道路治水課

内容の要旨

いつも市民の為に働いていただきありがとうございます。
先日の台風19号の影響で、米の稲穂が道路に散乱、また畑の泥、砂利も散乱し、二輪車(自転車も含む)での通行が非常に危険な場所があります。実際に通行して私も転びそうになりました。
いずれも急を要すると思いますので、交通事故が発生しないうちに対処していただけたらと思います。

対応内容

この度は、情報提供ありがとうございました。
今回、ご指摘いただいた箇所につきましては、現地確認を行い、危険であると判断し、早急に撤去させていただきました。
台風19号は各地で甚大な被害を出し、市内でも倒木や浸水被害がありました。水田地帯の冠水に伴う稲わら等の道路への流出につきましては、南畑地域だけでなく勝瀬地域等、市内各所で報告されております。市では、稲わら等の流出の実態調査を行い、交通量が多く、通行に支障がある箇所から順に撤去させていただいておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:カーブミラーの設置希望について|受付日:9月20日|担当課:道路治水課

内容の要旨

西みずほ台駅西口のハイツみずほ台付近の交差点へのカーブミラーの設置について、道路治水課に数回電話したり、直接お話しに行ったりして、危険な箇所なので、ぜひ設置欲しいとお願いしているのですが、設置できないと説明がありました。
車でその箇所を通る度にミラーの設置の希望を強く感じており、設置しない理由にとても疑問を感じています。
このような意見書を書くのは心もとないのですが、希望を出しても却下される理由にどうしても納得がいかず、申し訳ありませんが直接市長にお伺いしたく書かせていただきますので、ご検討をぜひよろしくお願いします。

対応内容

カーブミラーの設置については、現地調査のうえ、設置基準に基づき、設置の判断をしております。ご要望いただいた交差点については、車両が一時停止をすることで、目視による確認が可能な交差点であるため、新規設置については不可と判断しております。

カーブミラーは安全確認の有効な施設ではありますが、あくまで補助施設ですので、目視による安全確認が原則です。鏡面に映る範囲には限りがあり、死角が生じることから、カーブミラーを過信するあまり目視を怠り、事故を誘発することも考えられます。交差点通行の原則は目視による安全確認が重要と考えておりますので、ご要望に沿えず申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:ふじみ野駅東口線路沿いの駐車について|受付日:8月1日|担当課:交通管理課

内容の要旨

毎日、通勤でふじみ野駅を利用させて頂いております。
帰宅時、午後6時半ごろ、東口を出て、線路沿いを歩くのですが、大きなトラックが道半分を占拠して止まっています。
車が一台しか通れないので、本日後ろからの車に接触ぎりぎりで危ない思いをしました。
仕事なので致し方ないのかもしれませんが車が二台、普通に通行可能な止め方をして頂きたくメールしました。

何卒、調査よろしくお願い致します。
対応内容お問い合わせいただきました、ふじみ野駅東口の線路沿いの道路につきましては、駐車禁止規制がされている道路ですので、管轄である東入間警察署に情報提供のうえ、取り締まりの要請を行いました。

意見等の概要:保育園の散歩コースについて|受付日:5月17日|担当課:道路治水課・保育課

内容の要旨

富士見市で子育てをしておりますが、周りに子育て世帯も多く、公園も多い為とても育てやすい環境です。いつも本当にありがとうございます。
今回メールを差し上げたのは、滋賀県大津市の保育園児が巻き込まれた自動車事故がきっかけです。
私も下の子を保育園に通わせています。先生方がいつも安全に配慮して散歩に連れて行って下さっているのも十分承知です。これからも散歩に連れて行って欲しいと思います。
しかし、どんなに保育士さんや保育園側が安全対策をしてもああいう事故が起こります。それでも親としてはその可能性を減らして欲しいと願ってやみません。
具体的な要望は、横断歩道の設置をして頂きたいということです。当然現在も保育園から散歩に行く場合、横断歩道を使いますが、どうしても近くにない場合は道を横断することもあります。
例えば、娘が通っている保育園では、カーブの道を車が来ないかよく注意しながら横断して公園に行くことがあります。
そこで富士見市の全保育園に全ての散歩コースを聞き、横断歩道が必要と思われる箇所に設置をして頂けないでしょうか。(もちろんガードレールだと助かるのですが、道の幅や予算上の制約など色々あると思うので)

日本は車が幅を利かせている社会だと思います。横断歩道があれば全て解決するとは思いませんが、あのような痛ましい事故が二度と起こらないで欲しいのでご無理を申し上げました。
対応内容

公立保育所では、安全に十分配慮して散歩をしておりますが、大津市の事故を踏まえ、保育課及び保育所長に対し、危険箇所の確認や散歩コースの見直しを改めて指示したところです。
ご要望のありました「散歩コース上への横断歩道の新規設置」につきましては、上記の危険箇所の確認や散歩コースの見直しの結果を踏まえ、管轄となっております東入間警察署へ情報提供をさせていただきます。
今後同様の悲劇が起きぬよう、保育園からの要望や道路巡回の内容を考慮し、安全対策に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

意見等の概要:東武東上線北東側の道路について|受付日:5月9日|担当課:道路治水課

内容の要旨

道路についてです。
富士見市から和光市まで自転車で通っているのですが、その中で富士見市内の道路が特に細くて不便に感じます。経路としては東上線の北東側なのですが、富士見市に入った途端道が細くなる感じです。
歩道は道がガタガタ(側溝の蓋が歩道とかも多い)で狭くて人一人が通るのがやっとでベビーカーの人は車道を通る始末です。自転車なので車道を通るのですが、車道も道が狭いので怖いです。
志木市内は自転車用の通路も整備されている区間が多く走りやすいです。この辺り見習って欲しいです。
最近子どもが車に轢かれる事故も多いので、命にも関わることなので予算がないなどと言わずに早急に対処して欲しいです。
区画整理も合わせてやらないと道は広くできないとは思いますが、ぐずぐずしているうちに昨今のような事故が起こってしまってからでは遅いので、よろしくお願いします。

対応内容

お問い合わせの道路につきましては、柳瀬川に架かる富士見橋よりみずほ台駅東側の並木の交差点までの市道部分は富士見市の管理となり、その並木の交差点より渡戸方面へ向かう道路は県道のため、県の管理となっております。
現在の市道部分につきましては、拡幅等の予定はありませんが、富士見橋からみずほ台方面につながる都市計画道路に着手し、現在、用地の取得に取り組んでいます。新しく整備する都市計画道路は安全性等を考慮し、両側に歩道を設置する計画となっています。
この道路の開通までには、いましばらく時間を要しますので、それまでの間は、現在の市道の路面の段差などの具体的な場所をご連絡いただければ、補修を実施してまいります。担当の道路治水課まで情報をお寄せいただければ幸いです。
なお、県道266号線については埼玉県が管理しておりますので、本件の内容を埼玉県の担当部署へ情報提供させていただきます。

意見等の概要:ふじみ野の東口側から西口側への道路について|受付日:4月18日|担当課:道路治水課

内容の要旨

現在、実質的には、ふじみ野駅東口側のシティヴェールと西口側のアイムふじみ野の横を通る東武東上線を潜るバイパス一本しかなく、いつも渋滞している状況。
住宅、住民も増えてきており、もう一本くらい線路を跨ぐ形でのバイパス道路が必要だと思う。

対応内容

ふじみ野駅の東口側から西口側へ向かう道路につきましては、南むさしの公園南側の東武東上線アンダーパスのほか、ヤオコー上福岡駒林店の北側にある道を進んだ先にある県道踏切や、苗間の交差点の先にある大井陸橋等がございます。

ご意見をいただきました、ふじみ野駅の東口側から西口側に通じる新たな道路整備の計画はございませんが、ふじみ野市の計画として、苗間の神明神社脇の一方通行路を、今後拡幅する計画と伺っております。この道路整備により、大井陸橋へのアクセスが容易になり、アンダーパス等の渋滞も緩和されるものと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る