埼玉大学のSTEM教育研究センターとの共同研究調印式を行いました
最終更新日:2022年3月31日
富士見市では、子どもたちの論理的思考力や問題解決能力の向上とともに、確かな学力の定着を目指して、令和元年度より埼玉大学教育学部野村泰朗准教授が代表を務めるSTEM教育研究センターとSTEM(ステム)教育の実践に関する共同研究に取り組んでいます。
令和4年度からSTEM教育の実践活動を進める小学校を3校に拡充し、学校教育現場での取り組みをさらに推進していくため、新たに共同研究の調印を行いました。
野村泰朗代表は、「市制施行50周年の節目の年に調印でき、大変うれしく思います。令和元年度からスタートしたSTEM教育の共同研究もあっという間に3年が経過しました。コロナ禍では市民の方に体験していただく研究室活動は中止になってしまい残念でした。オンラインでは、視覚と聴覚のみであることから伝わりきらない部分があり、実際に体を使った体験は大変重要です。実体験とオンラインをどのように融合するのか、新しい教育・テクノロジーの融合を含めて、STEM教育の良いところを広げていきたいと考えています。」と語られました。
撮影/令和4年3月30日
左から、星野市長、野村代表
お問い合わせ
秘書広報課 広報グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話番号:049-256-9535
FAX:049-254-2000