難波田城だより
最終更新日:2024年11月28日
1号4ページで、1面コラム、2面記事は市民学芸員が、3面資料紹介は資料館職員が執筆しています。4面はイベント案内です。
年4回刊行し、資料館や市内公共機関で配布します。
記事目録(1号~100号)(PDF:291KB)
記事目録(1号~100号)(エクセル:26KB)
2020年から2024年のものはこのページから、それ以前のバックナンバーは下記リンク先よりご覧ください。
2010年~2014年(43号~62号)
2015年~2019年(63号~82号)
2024年
冬 102号 NEW!
1面:二つの故郷
2面:見どころ紹介「旧鈴木家表門」/「ちょこっと体験」ってなぁに?
3面:カマド・羽釜から電気釜へ ~ご飯を炊く道具のうつりかわり
秋 101号
1面:子ども達の学習の場
2面:図録紹介『世界一の砲丸職人~辻谷政久氏のものづくり~』/夏休み古民家宿泊体験
3面:百年前の生活を伝える渋谷定輔著『農民哀史』
夏 100号
1面:何かと出会える・誰かと出会える 難波田城公園
2面:市民学芸員のページ特別版
3面:印判手の器
春 99号
1面:難波田城公園花だより
2面:図録紹介「文書の時代~鶴馬村の名主・戸長~」/田んぼ体験隊「もちつき」
3面:考古館開館50周年
2023年
冬 98号
1面:世界の動きと難波田城公園
2面:図録紹介「郷土かるたの富士見」/夏休み古民家宿泊体験」
3面:炭火アイロン
秋 97号
1面:石仏と干支との関連性
2面:図録紹介「ちょっと昔の着物語」/CDゴマを作ろう
3面:富士見市資料館友の会 和島誠一賞表彰状
夏96号
1面:詩集『野良に叫ぶ』
2面:図録紹介「草屋根の年中行事」/「なんばった」の初体験
3面:宗門改と村々
春 95号
1面:私の難波田城ガイド日記
2面:図録紹介「富士見之板碑」/ミニほうきづくり
3面:村の葬列と葬具
2022年
冬 94号
1面:鎌倉殿と北条氏ゆかりの地を巡る-市民学芸員管外研修-
2面:図録紹介「くらしの水」/ミニ扇だこ作り
3面:写された富士見市
秋 93号
1面:金子家が“油”を売っていた頃
2面:図録紹介「水害と闘う」/夏休み古民家むかし体験
3面:石工・狛犬・文書
夏 92号
1面:野方の暮らし-宅地化以前の鶴瀬-
2面:図録紹介「戦国の集落と領主」/マジックハンドを作ろう
3面:鷹場密漁事件
春 91号
1面:ふるさとの誇り難波田城
2面:図録紹介「難波田城のすべて」/体験(72)紙粘土のまゆ玉だんご
3面:御定杭と鷹場絵図
2021年
冬 90号
1面:公団鶴瀬団地の「移り変わり」
2面:図録紹介「富士見の修験道-十玉院と般若院-」/藍染め入門講座
3面:学びの道具
秋 89号
1面:木綿部会での活動を生かして
2面:難波田氏の由来 図録『難波田氏とその時代』より/夏休み古民家むかし体験
3面:飯能戦争と難波田氏
夏 88号
1面:渋沢栄一へ思いを馳せた一日
2面:企画展「難波田氏とその時代」―展示図録にみる見どころ/難波田城オリジナルペーパークラフトミニよろいとかぶと
3面:「難波田城跡の土葬墓」
春 86号
1面:渋沢栄一との出会い
2面:常設展シリーズ(3)『街づくりと圃場整備』/コロナ禍に想う
3面:難波田氏の描いた絵画
2020年
冬 86号
1面:難波田城公園とともに20年~来園する皆様にほっとしていただける公園を目指して~
2面:難波田城公園・資料館20周年記念誌「学びの広場難波田城 地域・市民とともに20年」/開園・開館20周年記念イベント古民家寄席
3面:麦打ち台とクルリ棒
秋 85号
1面:富士見市・資料館・そして私とセルビア
2面:常設展シリーズ(2)『現代・富士見の都市化』/チョット変わった「かざぐるま」
3面:幻のホームページ
難波田城だより 秋 85号(PDF:899KB)
夏 84号
1面:本丸跡にあった修験寺院「十玉院」
2面:常設展シリーズ(1)『映像コーナー』/紋切り
3面:公団団地のお風呂
春 83号
1面:民具整理のお仕事
2面:石造物シリーズ(7)『愛宕山大権現・稲荷大明神』/ミニ正月飾り作り
3面:行政文書で見つけたお風呂
難波田公園周辺地図
難波田城資料館
埼玉県富士見市大字下南畑568-1 電話:049-253-4664