子育てサロン『ちびっこあおむし』令和元年度~令和5年度
最終更新日:2024年3月28日
令和5年度のようす
2024年3月『スクラップブッキング&あおむし旅立ち式』
子どものかわいい『今』を残すため、スクラップブッキングを作りました。
子どもたちもお手伝いしたり…。
お絵かきやおもちゃで遊んだりもしました。
年齢が上がると、細かい作業もできてきますね。
試行錯誤しながら、飾りつけを楽しみます。
なかなかいい感じ!
完成した作品!同じキットを使ったのに、それぞれに個性があっていいですね。
手遊びの時間には、スタッフとたくさん遊んでくれました。
記念として、子どもちにはあおむし旅立ちメダル、保護者にはあおむし特製カレンダーをプレゼントしました。いっぱい食べて元気に遊んで大きくなってね!
2024年2月『おさんぽビンゴ』
『てぶくろ』の絵本の読み聞かせ
大きな手袋が出てきた!ぬいぐるみさんたちも入ろうね。
おさんぽビンゴカードをもって、出発ー
てんとう虫がいっぱいいる場所を発見!
同じマークの標識あった!
神社の境内には雪が残っていました。ザクザク歩くのが楽しいね。
消火栓にはカッコイイ消防士さんのイラストがあるんだね。
公衆電話は公民館の駐車場にあったんだ!
大きなカブの参加型劇には、子どもたちとママも飛び入り参加。
2024年1月『布おもちゃを作ろう』
フェイスタオルでぬいぐるみを作りました。
3か所を結んだら、クマさんができた!
タオルを丸めて、輪ゴムをかけて。
ふわふわで気持ちいいね。
犬さんには、耳・目・鼻を付けます。ここでいいかな?
「わたしのくまさん…!」オリジナルのぬいぐるみができました。
子どもたちはおもちゃやぬいぐるみで遊び、大人はワッペン作り。
「ぼくもお手伝い」一緒にどうぞ。
アイロンで接着して、オリジナルのワッペンの出来上がり!
令和5年度の開催
南畑公民館では、月に1回、未就園児(0~4歳児)とその親を対象とした子育てサロン『ちびっこ あおむし』を開催しています。
子どもと一緒に楽しい時間を過ごしたり、地域の方と知り合いになる良い機会として気軽に参加してください。
参加費は無料です(年に2回程度、実費をいただくときもあります)。
- 時間は午前10時30分~正午です。
- 内容は変更になる場合があります。
- 毎回飲み物の用意をお願いします。
- 親子が一緒に楽しむ場所なので、動きやすい服装でお越しください。
年間の開催予定
絵本の読み語りや手遊び・体操などもしています。
日時 | 曜日 | 内容 | 講師・詳細 |
---|---|---|---|
4月20日 | 木曜日 | 『おいしいやさいの育て方』 | バジル・ミニトマトなどの野菜の育て方を教えてもらいます |
5月11日 | 木曜日 | 『うんどうかい&リユースバザー』 | かけっこ・つなひき・ダンスをして、体をいっぱい動かそう! |
6月8日 | 木曜日 | 『えのぐの色あそび』 | あいちゃんの色いろワークショップ!家ではできない、ダイナミックな色あそび体験 |
7月13日 | 木曜日 | 『ピザパーティー』 | 春から育てたやさいを収穫して、ピザを作って食べよう |
8月24日 | 木曜日 | 『水あそびとミニゲーム』 | 中庭で水あそびをしよう。 軽装または水着を持ってきてね 雨のとき:ミニゲームでたくさんあそぼう |
9月14日 | 木曜日 | 『子どもと自分を守る防災術』 | アウトドア防災ガイド:あんどうりすさんが身になる防災のお話をしてくれます。 |
10月12日 | 木曜日 | 『ハロウィン収穫祭』 | 秋の味覚のやさいやくだものの収穫をしよう。紙でできているので、繰り返しあそべます |
11月9日 | 木曜日 | 『おとなのためのゆっくりヨガ 』 | グリーナヨガ講師あきこさんに、初心者向けのゆっくりヨガを教えてもらいます。 |
12月14日 | 木曜日 | 『クリスマス会』 | 音楽ボランティア「しゃぼん玉」さんのクリスマスコンサートをします。サンタさんが来てくれるかも? |
1月11日 | 木曜日 | 『布おもちゃを作ってあそぼう』 | 温かみのある手作り布おもちゃを作ろう |
2月8日 | 木曜日 | 『おさんぽビンゴ』 | 身近なものを探しながら、ビンゴを楽しもう |
3月14日 | 木曜日 | 『スクラップブッキング&あおむし旅立ち式』 | 子どもの写真を可愛くアレンジしよう。また4月から幼稚園・保育園にあがる子どもたちをお祝いするための旅立ち式も行います |
富士見市公式YouTubeから配信している『おうちで楽しむ公民館』では、なんばた学級と子育てサロンちびっこあおむし向けの動画が見られます。
動画は『おうちで楽しむ公民館』のページ、もしくはYouTubeの検索欄からご覧ください。
2023年12月『クリスマス会』
音楽ボランティアしゃぼん玉さんに、クリスマスコンサートを公演していただきました。
アンパンマンマーチをフルートなどで演奏。
あおむしスタッフと一緒に、ぴょんぴょんサンタさんの工作もしました。
おおきなたいこの手遊びも楽しみました。
ポケットをたたくとビスケットが増える魔法のエプロン。
歌に合わせて体を動かそう!
キャンドルを灯してサンタさんを迎える準備。
あおむしのみんなは、プレゼントをもらいました。
サンタさんと記念撮影。素敵なクリスマスをお過ごしください。
2023年11月『おとなのためのゆっくりヨガ』
グリーナヨガのあきこさんに、初心者向けのヨガを教えてもらいました。
体をゆっくりゆっくりほぐしていきます。
子どもたちは同室で遊びます。
今回は、実習生の大学生2人も参加。
呼吸もしっかり意識します。
全身が伸びる感覚。
子どもたちも会場でのびのび遊びます。
チャイルドポーズでリラックス。
ティンシャ(鐘)の音色でさらにリラックス。リラックス状態から気持ちよく目覚めることができます。
2023年10月『ハロウィン収穫祭』
バスに乗ってあおむし銀行まで。
あおむし農園には池があって、魚つりもできます。
ペットボトルのピーマンの収穫。
ウォーリーの衣装できのこ狩り。
ぶどう狩り・イチゴ狩りもできます。
にぎったしゃけおにぎりやお野菜を、BBQ場で焼きます。
トングを使って、裏返し。よく焼けたかな?
フランクフルトのお味はいかが?
たくさん収穫できたね!お家でも遊んでね。
9月『子どもと自分を守る防災術』
アウトドア防災術のあんどうりすさんに、日頃からできる防災術を教えてもらいました。
地震などで被害があったときに、まずはどうするか。
次は、南畑は低地が多いので、水害についてのお話。
非常の際実際に使えるものを、手に取って見せてもらいました。
防災アプリを使って、浸水イメージを見ます。
会場を撮影しながら、膝までの浸水イメージ。この高さで流されてしまうそうです。
8月『水あそび&ミニゲーム』
手遊びや読み聞かせで集中力アップ。
食紅で作った色水を、手分けして容器に入れます。色が広がっていく~
いろんな色が現れました。わくわくしてきますね。
スプリンクラーで水遊び!
水しぶきの中を歩いたりコップに水を汲んだりと、遊び方は自由。
室内では輪なげなどのミニゲームを楽しみました。
ボールプールでボールを投げ放題!
リアルなお魚さんが釣れる(?)釣り堀。
7色の色水ができあがりました。さらに混ぜて、自分だけの色も作ってね。
7月『ピザパーティーをしよう』
4月に植えたミニトマトとバジルを収穫。
渋谷農園のトマトと、収穫して冷凍しておいたミニトマトをソースにしてぬります。
収穫したパプリカもトッピング。
収穫したバジルもソースにしてかけます。コーンもおいしいね。
ピザを焼きます。わくわくドキドキあふれる、かわいい後頭部。
焼き上がりを待つ間は、シールをぺったんして、ランチョンマットを作ります。
みんなで、お手てを合わせていただきます!
もぐもぐ、おいしいね!
お片付けをいっしょにやりました。
6月『えのぐの色あそび』
講師は美大出身のスタッフ。大きな紙に座って、思いきり描いてくださいね!
まずは1色を手に付けてペタペタ。
ポンポンでたたいても、おもしろいね。
えのぐもおもちゃです。いいお顔になっていますね。
好きなように、自由に描いていきます。
色が混ざり合って、たくさんの新たな色が生まれます。
手の色が、赤から青へと変わりました。
手からこぼれ落ちる色は、どんな形になるかな?
みんなでたくさん描きました。
子どもたちの作品を階段踊り場に展示しています。ぜひご家族でお越しいただきご覧になってくださいね。
5月『うんどうかい&リユースバザー』
まずは準備運動をして、体を温めましょう。
ハイハイかけっこよりも、ゴールテープが気になる!
綱引きの合図は、わたしに任せて!
玉入れ用の玉がないから作っちゃおう。
玉を入れるかごは、動く電車!?
でんしゃに乗ってリレーをしよう。
ネットをくぐって一本橋を渡ります。
子どもたちのポンポン体操はとってもかわいいですね。
パラバルーンでニコニコ笑顔。
4月『おいしいやさいの育て方』
おやさいの絵本の読み聞かせ
谷合園芸の谷合由至さんに、ミニトマト・バジルなどのやさいの育て方を教えてもらいました。
鉢の底に赤玉土を敷きます。これくらいかな?
肥料が入った土をペットボトルのスコップで入れていきます。
ミニトマトが真ん中になるように置いて、さらに土を入れます。
鉢にお名前シールをぺったん。
底から水が出るまで、お水をたっぷりあげます。
公民館用の鉢にもみんなで植えてもらいました。
バジルとパプリカもあって、7月のピザパーティーが楽しみですね!
令和4年度のようす
3月『スクラップブッキング&あおむし旅立ち式』
子どもたちの可愛い『今』をスクラップブッキングにしました
子どもたちはママの隣でお絵かきしたり
新聞紙プールやアスレチックでたくさん体を動かしました
シールをぺったんして、お手伝い
みなさん、集中…!
完成です!同じデコレーションパーツでも、雰囲気が違いますね
あおむし旅立ち式も行いました。記念品とメダルをプレゼント
お祝い壁飾りの前で記念撮影
1年間ありがとうございました!来年度もお楽しみに!
2月『やさいのマフィン作り』
やさいのお菓子iroiroの石井明子さんに、『米粉とにんじんのマフィン』の作り方を教えてもらいます。
最初にお手本を見せてくれました。興味津々の子どもたち。
卵を滑らかになるまで混ぜるのがポイント!そして、にんじんとオレンジのジャムを加えます。
米粉を入れて…この後、ちょっとした悲劇が。気持ちは分かる!おいしそうだもんね。
型に入れてオーブンで焼きます。
焼いている時間は、参加型の読み聞かせと体を動かす遊びをしました。
生クリームとチョコスプレーをトッピング。
いただきまーす!おいしいね!
完成!オレンジの香りが爽やかで、みんなでパクパク食べちゃいました。
令和4年度のようす
1月『ふわふわカイトを作って揚げよう』
最初に、紙芝居と手遊びを楽しみます。
1つ目のカイトは、ビニール袋で作るカイトです。
ふわっぴーシールをたくさん貼って、『ふわっぴーのふわふわ袋カイト』略してFFFカイトの完成です!
2つ目は鳥の形のカイトです。何色にしようかなー。
ぼうしには丸シールをペタペタ。
新河岸川の土手で、カイトをもって走るよー
尾っぽをなびかせながら、黄色い鳥さんカイトが飛んだ!
baby'sは日向ぼっこ中。
麗らかな日差しの中、歩いて走って、たくさん遊びました。
12月『クリスマス会』
スタッフによるきらきら星とジングルベルのハンドベル演奏。クリスマスの雰囲気が高まります。
子どもたちも初めてのハンドベルにチャレンジ!きれいな音が響くね。
練習なしでもみんな上手にできました。
クリスマス工作は、松ぼっくりのツリーに飾りのポンポンを詰めます。
クラフトツリーの完成!くるくる巻いた毛糸があたたかい印象ですね。
キャンドル点灯式をして、サンタさんを迎える準備は万全。
サンタさんがプレゼントを持って来てくれました!
しかも二人も!一緒に記念写真を撮りました。
みんなでハッピーメリークリスマス!
11月『子どもの靴の選び方』
シューズフィッターの伊藤春菜さんに、子どもの靴の選び方を教えてもらいました。
歩きはじめの立ち方や足の特徴など、知っておきたいことを分かりやすく話してくださいました。
年齢に合わせ2つに分けたので、2~3歳組は、前半は中庭で紙芝居や風船で遊びました。
靴選びのポイントは、かかと・靴底・バンドが重要。
実際に触ってみると、かかとの硬さや靴底の曲がり方などが違うことが分かります。
今履いている靴が合っているかどうかは、中敷きを取り出してみると分かる!そして砂がいっぱい出てきたー
この日は大学生(写真手前2人)もお手伝いしてくれました。
足のサイズを測っておらいました。左右で大きさが微妙に違う!
無料のリユースバザーも行いました。使ってくれてありがとう。
10月『ハロウィンの収穫祭』
紙袋はハロウィン仕様に。
バスに乗って、あおむし銀行でコインを受け取ろう。
ペットボトルのりんご狩り。
だいこんを、うんとこしょ、どっこいしょ。
さつまいもを掘って半分に割ると、きれいな黄色だ。
秋の味覚さんまは七輪で焼きます。トングで裏返すと…焼けた!
色とりどりのキノコ狩り。
ぶどう狩り。…リュックからはみ出る、さんまのしっぽと大根の葉がいい感じ。
コインを入れて、おにぎりもどうぞ。お家でもたくさん遊んでね。
9月『おやこで楽しむフラダンス』
平塚久美子さんにフラダンスを教えてもらいました。
まずは、ストローと画用紙でレイを作ります。
3歳くらいの子は、ヒモを上手に通せました。
好きな色と順番で作っていいよ~
ふんわりしたこしみのも着けました。
妖精さんみたいですね。
準備万端!たくさん踊るよ~
カメハメハ大王の曲に合わせて、みんなで踊ります。
フラは、動きの一つ一つに意味があります。
ハワイで作った本物のレイを見せてもらいました。清々しい香りがします。
8月『水あそびとミニゲーム』
輪投げはあおむし世代に合わせて、激甘の立ち位置。
ペットボトルボーリングはボールの勢いも大事。ナイスシュート!
各コーナーでは、南畑のキャラクターたちのスタンプをポン!
色水を一緒に作ろう。水が広がっていく様が面白い!食紅だから安心です。
ピンボールでボールをコロコロ~。
コインにタッチをすると、チリンっと音がするよ。
スプリンクラー2台で、水のトンネル。中庭を駆け回って楽しいね。
海の仲間たちを釣り上げよう!キャッチ&リリースで無限に遊べます。
釣り竿を上手にお片付けできたね。
7月 七夕影絵の世界
初めに、絵本の読み語りを楽しみます。
ピアノの演奏に合わせて、どうぶつまねっこリトミックで体をたくさん動かそう。
9月のフラダンスの際に使う、こしみのを親子で作っちゃおう。
華やかでかわいいですね。
影絵の前に、手遊びをして集中力を高めます。
物語が始まりました。
思わず色鮮やかな世界に見入ってしまいます。
場面が次々に変化していき、面白いですね。
七夕飾りの前で、織姫と彦星は出会うことができました。
6月『えのぐの色あそび』
色についてのイメージが広がるように、紙芝居や手遊びをしました。
えのぐと遊び方についての説明のあと、手に付けて、えのぐの感触を楽しみます。
お手てにポンッ!えのぐの遊び方は自由です。「いけない・ダメ」は今日はタブーです。
2色目、3色目、と色を変えていきます。
色がにじんで、別の色が現れた!
お顔についても全然平気!
ママたちは見守り役に徹します。足形もたくさん!
伸ばしてこすって、たたいてみよう。
色をどんどん重ねていきます。
みんなの集中力が途切れない。…時間をオーバーしてたくさん楽しみました。
みんなが描いた作品は、アート作品となって南畑公民館階段踊り場に展示しました。
5月『うんどうかい&リユースバザー』
準備運動は、どうぶつのまねっこ。犬さんがするどうぶつのポーズをマネしてね。
高い高いで筋力アップ&あかちゃんもニコニコ。
でんしゃにのってリレー対決。
新聞紙で玉を作って、動くでんしゃに玉入れ!
障がい物競走では、大海原を渡り、山を越え…。
後半の2・3歳のクラスは、かけっこ!よーい、ドン!
人生初(かもしれない)綱引きは、みんなが力を発揮しました。
お花のポンポンをお手てにつけて、音楽に合わせてダンス!
パラバルーンは、ふわっとした風と手触りが楽しかったね。
4月『絵本の読み聞かせ&パネルシアター』
初めに、あおむしオリジナルパネルシアターを楽しみました。
参加型の読み聞かせ。大きなカブに育ったけど、抜けないなぁ、困ったなぁ。
みんなと掛け声合わせて、うんとこしょ、どっこいしょ!
どうぶつさんとみんなと一緒に、せ~の!
年齢に分かれて絵本の読み聞かせ。3歳は物語の絵本も読めます。
2歳は、絵本に合わせて一緒に体を動かします。
0~1歳は、ことばの繰り返しが多い絵本。
「これ読んで」と、次々にリクエストが。
たくさんおしゃべりもして、和やかで楽しいひと時になりました。
令和3年度のようす
3月『人形劇あゆ』の公演とあおむし旅立ち式
人形劇あゆ(東風) は埼玉県富士見市を中心にボランティアで活動している人形劇サークルです。まずはえみちゃんとごあいさつ。
手袋を使ったリズミカルな劇。
カエルさんのうごきが面白いね。
一緒に手をたたこう!
いぬのおまわりさん・グリーンマントのピーマンマンの人形劇を楽しみました。
あゆのみなさん、素敵な時間をありがとうございました!
旅立ち式。並んで立つと、立派なお兄さんお姉さんですね。
あおむしを卒業する子たちのママに記念品をプレゼント。いい出会いをありがとう。
おめでとうございます!
2月『Opatoのコンサート』
まずは、ちびっこあおむしのパネルシアターを楽しみます。ちょうちょうが飛んできた~
Opato(オパト)は千葉じゅんぺいさんと雪竹ますみさんによるユニット。歌・アコースティックギター演奏と絵本の朗読です。
絵本に書いてあることを、子どもと一緒にやってみよう。子どもたちの笑い声がいっぱい!
みんなで一緒にアヒルダンス!
二人のやさしい歌声は、心に寄り添ってくれる感じがします。
オリジナルソングで家族の想いを聴かせてくれました。くっつくとあったかいね。
ママに贈る絵本の朗読。実体験も話していただき、親としての自分を見つめる時間になりました。自分のことも大切にしてあげようね。
にこにこ笑顔で記念撮影!
新型コロナウイルス対策緊急支援事業の一環として、むさしの作業所の猫クリップや工房ゆいのラスクをプレゼント。
1月『ウクレレリトミック』
ホームリトミックアカデミーの加藤ちさとさんに、ウクレレリトミックを教えていただきました。
たくさんの方に協力していただき、ウクレレがたくさん!
まずは、演奏に合わせて手遊びしよう。
繰り返しのリズム・歌詞が多い童謡は、ことばを覚えるのにぴったり。
こどもの集中力が続くのは、年齢+1分。静と動のメリハリをつけて、集中力を高めましょう。
先生手作りのマラカスをもらったよ~。
中には何が入っているのかな?キラキラしてきれいだね。
ウクレレを弾いてみよう!簡単なコードを4つ覚えるだけで、童謡をなんと200曲演奏できます。
新聞紙も遊び方色々。クシャクシャの音が楽しかったり、おふとんみたいに掛けて隠れてみたり。
12月『クリスマス会』
マラカスに入れる、ビーズを選びます。
キラキラしてて、どれがいいか迷っちゃうよね。
指先を上手に使って、ボトルにビーズを入れる子も。
シールを好きなようにペタペタと貼って完成!
ハンドベルの演奏に合わせて、みんなもマラカスをシャカシャカ!
灯したキャンドルを台に並べて、クリスマスの準備。
サンタさん来てくれるかな?
サンタさんがやってきた!みんなにプレゼントを届けに来てくれました。
サンタさんありがとう!また、終了後には、無料のリユースバザーを行いました。
11月 前髪カットのポイントとシャンプーのコツ
美容師のおんだなぎささんに、子どもの前髪カットのポイントとシャンプーのコツを教えてもらいました。
ベビークラスから。カットのときは、まずは何よりもパパママの笑顔が大事!
すきばさみを使って、刃をナナメにして切っていきます。
ハサミが苦手な子は、後ろから切ると大丈夫。もちろん前から長さをチェックしてね。
トドラークラスは和やかに。小さいうちからのドライヤー習慣づけも大切です。
おまけで編み込みのコツも。顔まわりの短い髪をまとめるのに便利ですよね。
10月『うんどうかい』
年齢に合わせた内容で、前後半2クラスに分けて行いました。
障害物競争や、まねっこあそび・ポンポンダンスなど、たくさん体を動かしました。
まずはハイハイ&かけっこ!元気いっぱいに駆け抜けます。
でんしゃにのって、次の人にバトンタッチ!
ベイビークラスの子もにっこり。
たくさんの障害物を超えてゴールを目指そう。
どうぶつカードの裏には、パパ・ママへの指令が書かれています。抱っこしてピョンピョン!?
パン食いならぬ、ポンポン狩り。
ポンポンダンスは、振っているだけでも可愛いですね。
何か大きなものが来るぞ…!?
パラバルーンの軽やかな動きに、子どもたちは大はしゃぎ!楽しかったね!
9月『らくがきをアート作品に』
前後半2クラスに分けて、『誰でもかんたん・アート作品になるセット』を配布しました。
0~1歳は、「手が汚れない、触感・視感を刺激するフィンガーペインティング」セット、2~3歳は、「ステンドグラス風らくがきアート」セットです。意図しない線と点の描写は、この時期(1~3歳)ならでは!アート作品にレベルアップさせて、おしゃれに残しましょう。
【ベビークラス】手遊びで、楽しく親子のスキンシップ。
今日の気分で、好きな3色を選びます。
魔法のキラキラを振りかけて。
指や手のひらで押したりなぞったり、自由に遊べます。ぷにぷに感が面白いね。
【トドラークラス】まずは、紙に好きなようにらくがきをします。すごい集中力!
台紙を置いて、描いた線や点をペンでなぞります。
ランダムな大きさのカラーセロファンを親子で貼ります。
台紙の両面テープをはがして、枠を付けたら…。
窓辺に飾りたいステンドグラス風アート作品の完成です!
8月『おうちで遊べる縁日工作』
前後半2クラスに分けて、縁日工作セット(金魚すくい、ペットボトルシャワー、折り紙)を配布しました。お家で簡単に作れるおもちゃの紹介とともに、遊び方が分かるような渡し方にしました。
金魚すくい・ピンボールなど、わくわくする縁日の雰囲気とともに、ご家族で楽しんでくださいね。夏の楽しい思い出がまた一つ増えますように。
まずは手遊びと布芝居。
牛乳パックでできた金魚すくい。手づかみも良し!
ポイの使い方が上手だね!お風呂場でも遊べますよ。
ペットボトルボーリングでは、折り紙のロゼットをプレゼント。
輪投げは、シール付きペットボトルシャワーセットが景品です。
輪投げも繰り返して何度でも遊べますね。的をおもちゃにしてもいいかも!
ダンボールで作ったピンボール。
ボールが思いもよらない動きをするので、地味に面白い…!
甚平で縁日気分を盛り上げてくれたふたり。とっても可愛いですね(^^)
7月『あおむしオリジナルパネルシアター』
前後半2クラスに分けて開催しました。それぞれのパネルシアター作品は、Youtubeで動画をご覧になれます。
2作品のパネルシアターをお披露目しました。まずは、『やさいマンのおふろでゴシゴシだぁれかな?』
泥んこだったやさいマンたちが、お風呂に入ってキレイになるお話です。
お手伝いに来てくれた子も。簡単にペタッとできるから楽しいね。
合間に手遊びも楽しみました。
2作目は、『ちびっこあおむし』。あおむしくんが、南畑のおいしいものを探すお話です。
ベビークラスは、フラの音楽でゆったりリラックスのベビーマッサージ。
ママの筋力アップに、フラダンス!子どもを抱っこして、さらに負荷をかけます!
トドラークラスは、一緒に踊ろう!夏気分。
お家であそべる、あおむしのペープサートと塗り絵をプレゼント。
6月『父の日 紫陽花のグリーティングうちわ』
まん延防止等重点措置の延長に伴い、カード工作セットの配布を行いました。
まずは、インスタントカメラで撮影。スタッフ2人がかりで、笑顔のタイミングを待ちます!いや、作ります!
最高の笑顔チャンス!
ベイビーは寝相アート風に撮影。すると、いい子いい子してくれる子が。
メッセージを書いて、お絵描きも。
あじさいのお花をぺったん。
写真はどこに置こうかな?
会場では、ラミネート加工で仕上げました。
完成!そしてポーズ!
パパやじいじは喜んでくれるかな?
5月『母の日 手形でカーネーションのグリーティングカード』
まん延防止等重点措置の延長に伴い、カード工作セットの配布を行いました。
お手てにポンポンっと絵の具をつけて、ピンクの台紙に手形をつけます。
小さいお手ては、絵の具を浸み込ませた布にちょんとつけて。
手形がしっかりとつきました!上手だね!
小さい足形も可愛いからとっちゃおう。
タオルで拭いて綺麗にしましょう。
お家で仕上げるのが難しい場合は、こちらでどうぞ。工作セットにあるカーネーションの茎を貼ります。
『ぼくも手伝う!』お絵描きをしてくれました。
『ばあば いつもありがとう』封筒に入れて、送ってくださいね。
空いたスペースで、人形劇も観ました。
4月『お花紙畑を作ろう』
緊急事態宣言の延長に伴い、手作りおもちゃ制作セットの配布を行いました。
『花畑リース』と『こいのぼり』の工作セットを用意しました。お家で作っても、作っていってもいいよ~。
青系色のお花紙をくしゃっと丸めて鯉のぼり型のビニール袋に詰めます。
竿を付けたら、お目めをペタっ!
くしゃくしゃ~上手だね!
お花畑を制作中。色のバランスいいね!
最後にちょうちょうさんも付けてあげてね。
お花畑リースの完成!いい笑顔です(^-^)
満開の藤の花の下で、布芝居も楽しみました。
春から初夏まで楽しめる工作ができました。
令和2年度のようす
3月『手作りおもちゃ&あおむし旅立ち式』
緊急事態宣言の延長に伴い、手作りおもちゃ制作セットと記念品のプレゼント、スライドショーの上演のみ行いました。
手作りコマの制作セットとメダルをプレゼントしました。
あおむしを卒業するお友達には、写真付きスタッフ手作り卓上カレンダーを記念品として贈呈しました。
1~3月生まれの子にはHappyBirthdayの冠と歌のプレゼント。
『はらぺこあおむし』のマスクを付けてきてくれた子も。似合ってますね。
思い出写真をスライドショーにしてリピート上演。
お天気がいいので、中庭を自由に散策。
外が気持ち良かったので、読み聞かせも楽しみました。
のーんびりリラックスしてますね。日向ぼっこしてあったかそう。
あおむしを卒業するお友達の記念撮影。たくさん遊んで成長する姿が楽しみですね。おめでとう!
2月『やさいのおかし作り』
緊急事態宣言の延長に伴い、公民館での開催ではなく、『親子で作れる、米粉のチョコ生どら焼き&さつまいもあん』のレシピを窓口で配布しました。
作り方はYouTubeからご覧になれます。講師はやさいのお菓子iroiroの石井あきこさんです。
アレルギー
卵(生地)、牛乳(生クリームなので、入れないで作ることもできます)
1月 『ウクレレリトミック』
緊急事態宣言により、中止になりました。令和3年度にリベンジ開催しますのでお楽しみに!
12月 クリスマス会
クリスマスらしいハンドベルの演奏で始まりました。
影絵サークルかわせみの会さんは、まずはパネルシアターを披露。
簡単な手遊びもあり、みんなでやってみよう!
影絵のやさしい光に子どもたちは釘付け。動物たちが次々とやってきました。
サンタさんの物語は、この日のために数日前に完成させたばかり。
ペタッとフェルトを貼って、クリスマスリースの飾りつけをしました。
壁に飾って楽しめます。
サンタさんが2人も来てくれた!子どもたちにプレゼントを持ってきてくれました。
サンタさんと記念撮影。
11月 ラバーを使ったおやこリトミック
年齢に合わせて、10組ずつにクラス分けをして行いました。体いっぱい動かして遊べるね!
おとな用ラバーを配ります。今回は先生が子ども達の分も用意してくれました。
講師の黒川ゆみこさん。キッズダンスの先生として、長年に渡って活躍しています。
音楽に合わせラバーを張った状態でキープ。背筋がいつもより伸びる感じがしました。
太ももを上げて、全身の筋肉を動かします。
単純な動きなので、子どもたちもマネっこしやすいですね。
曲を聴きながら、風船をポンポン。
3歳児クラスは、0~2歳児クラスよりも大きな動きで。
子どもたちも、ラバーをうまく使ってできました。
風船はやっぱり楽しいね。
10月 ハロウィン・トレジャーハント
紙芝居をみんなで楽しみました。すると魔女が出てきて…。(著作権法38条1項)
各部屋に隠されたお宝を探そう!
Trik or Treat!?魔女さん、くーだーさーい。
あ!見てーここにもあったよ!
ハロウィンのフォトスポットもありました。
この中はどうかな~?
お星さまのおせんべい、みーつけた!
おかしのお魚は釣ってゲット。
体操をして、体をたくさん動かしました。
9月 うんどうかい
よーいドン!年齢別のかけっこ・ハイハイ競争をしました。速い!
ダンスのポンポンを作りました。すずらんテープを裂いてふわふわに。
音楽に合わせて踊ろう!
障害物競争ならぬ、障害物ラウンドです。何周でも回って遊べます。
はしごだってあそびに使えます。
一本橋はゆっくり慎重に。
アートバルーンの作り方を教えてもらいました。膨らませて…。
キュッキュッキュッとねじって、形を作ります。だんだん慣れてきたかな?
剣の完成!いっぱい遊んでね!
8月 色水あそびとミニゲーム
まずは口に入っても安全なバスボム作り。好きな香りを二種類選びます。
混ぜまぜして、色と水分が均一になるようにします。
3種類の粉を合わせて、よくもみもみして混ぜ、型に入れてお持ち帰り。1日乾燥させればシュワシュワ楽しいバスボムの出来上がりです。
スタッフによる即興の手遊び。昔からのわらべうたは、おうちでも、どこでもできて良いですよね。
あおむしオリジナルストーリー『にじいろの魚の大冒険』。たくさんの海を冒険して、色がどんどん変わっていくお話です。
中庭で色水あそび。食紅を使うと安全で、透明感があって綺麗な色水ができますよ。色が付くだけでスペシャル感UP!
家族ごとに分けたバケツで、自分だけの釣り堀の完成。キャッチ&リリースを何度でも楽しめます。
スプリンクラーで水遊び!水に入らないから、安心して遊べるね。
無料のリユースバザーも行いました。新たな持ち主になってくれてありがとう。
7月 えのぐの色あそび
ひとりにつき1枚の大きな紙に、えのぐで遊んでいきます。指導は美術大学卒のスタッフです。
まずはえのぐに慣れるように、1色を指でちょんちょん、ペタペタ。
春生まれのベイビーくんは、足形をとりました。
2色を混ぜて、自分だけの色を見つけました!
お手てにポンポンしたら色が付く!発見です。
全身で色あそびを楽しんでいますね。
澄んだ海のようにも見えます。
トントンしたり、スーっと伸ばしてみたり。色の現れ方が違いますね。
4~7月生まれのお友達へハッピーバースデーのプレゼント
おうちでもできる手遊びやうちわのペープサートも楽しみました。
作品は南畑ぎゃらりぃで8月16日まで展示しています。
令和元年度のようす
2月 『お豆腐のブラウニー』
チョコレートを使わない、簡単にできるブラウニーを親子で作りました。講師は農家レストラン『菜七色(なないろ)』の日替わりシェフ、金石千寿子さんです。
木綿豆腐をもみもみつぶして。お手伝い上手だね!
材料を順番に入れて、しっかり混ぜます。
薄力粉、ココア、ベーキングパウダーをふるったものを混ぜ、型に流します。
焼いている間は、参加型の紙芝居を楽しみました。あ!そのカンガルーも仲間に入れてあげて~
まねっこ遊びで体を動かし、お腹減った~
焼き上がったら、型抜きをして。
好きな色のデコペンでデコレーションして。
できあがり!みんなでいただきまーす!
1月 『おやこで作るもみもみフェルト小物』
講師の小山ゆかちゃんが優しく教えてくれました。
今日の気分は何色かな?好きな色の羊毛フェルトを選びます。
端から三角に折っていきます。
石鹸水にジャポン!と浸して。
親子でもみもみ、もみもみ。この工程をしっかりと。
コロコロ~コロコロ~丸めて。
ポンポンボールの完成!遊びたーい!
葉っぱの上にポンポンを置いて、グルーガンでくっつけて。
ついつい触りたくなっちゃう、ブローチの完成!
12月 クリスマス会&リユースバザー
スタッフによるハンドベル演奏で、一足早いクリスマス気分。
はじめてのハンドベル。振るだけで綺麗な音がするなんて楽しいね!
親子で作れる毛糸巻き巻き簡単リース。
できた!握るとふわふわする感じが気持ちいいね。
みんなのリースで壁を飾ります。
キャンドルホルダーにろうそくを灯して、そーっと運んで…。
きらきら揺らめいて見とれちゃいますね。
サンタさんが2人も来てくれた!みんなにプレゼントをくれました。
無料のリユースバザー。まだまだ使えるものは『もったいない』ですよね。
11月 ぺったんアート
最初に、お手てか足のひらをぺったん。
スタンプの乾き待ちは、南畑まちcafeのホットケーキ。ママは挽きたてコーヒー。
何の動物にしようかな?イメージを膨らませ、好きなパーツを選びます。
台紙に手形・足形を貼って、ペンでお目めを描くと…。
小さな指でポンポンお手伝い。キリンさんがいる草原を表現!
仕上げに紐を通し、あおむしスタンプを押して…っと。
うさぎやぞう・ねこさんもいて、とても可愛らしいですね。
トナカイさんとツリー!これからの季節にぴったりですね。
だるまさんの絵本の読み語りも楽しみました。
10月 ハロウィンえんそく
難波田城公園でえんそくスタート!
ポイントはどこかな~?
おばけのシールをぺったん。
東屋では黒猫のシールをもらったよー
小さな築山の上にも何か…?
ちょっとひと休み、ひと休み。
自転車紙芝居は雰囲気があって、わくわくしますね。
シールを全部貼ったら、ご褒美としておかしのレイをもらいました
古民家で、のんびりお弁当を食べました。
9月 うんどうかい
ハイハイ競争は、ハイハイしない(笑)ので、ゴールがだんだん近づいてくるのです
かけっこ競争は元気いっぱい!
玉入れの玉がなーい!…でも大丈夫。みんなで作っちゃおう。
よいしょ、よいしょ。綱引きはどっちに引っ張るの…!?
ネットをくぐり、丸太を超えて。
パン食いならぬ、ポンポン取り?
でんしゃにのって♪次のおともだちに交代~。
音楽に合わせて、ポンポンダンス♪
突然のパラバルーンの登場に、ぴょんぴょんジャンプする子、ちょっと泣いちゃった子。
8月 色あそびと水あそび
手のひらで、えのぐの感触と温度を楽しみます。
足だって立派なキャンバス!
講師は美大卒のスタッフです。
2色3色…と色を足していくと、思いがけない混ざり方をして新たな発見。
ダイナミックなあそびができるもの、ここならでは!
水に入ってクールダウン。
水あそびは自由に大はしゃぎ!
魚つりはキャッチ&リリース。自分も釣れちゃいそう。
色水あそびは食紅で作ると安全で、透明感がありきれいですよ。
7月 『アロマの虫よけ作り』講師:アロマセラピストのキムラ宏美さん
耳つぼ・アロマ・ボディケア紡縁郷~ぼうえんきょう~のキムラ宏美さんにお越しいただきました。
まずはアロマの基本知識から。いろいろな種類があって、用途が違うそうです。
数種類のアロマの香りを、順番に楽しみます。会場がとってもいい香り!
ガラスの容器に水を入れます。
虫よけ効果のあるレモングラス、感染症予防効果のあるティートゥリーなど数種類がブレンドされたアロマを数滴入れ完成!
シダーウッドオイルを1~2滴頭皮に付けて、準備OK。
ヘッドマッサージのコツを教えていただき、みんなで実践。
首のマッサージを行うと、心まで穏やかな気持ちになりました。
最後にペープサートを親子で観て楽しみました。
6月 アウトドア流防災ガイドあんどうりすさんに学ぶ『子どもと自分を守る防災術』
絵本『だるまさんが』に合わせて、ちょっと体を動かして。親子のスキンシップタイム。
無理をしない防災・減災を教えてくれた、アウトドア流防災ガイドのあんどうりすさん。
ライフジャケットや水に濡れない服、簡易トイレを紹介してくれました。
普段のように前から腕を上げる、クライミングのように横から上げる、では高さが違う!?
さらしを使った、胸が強調されないおんぶの仕方を教えてもらいました。いつもより軽く感じる!
たくさんの防災グッズを持ち歩くよりも、ものの仕組みを知って応用できることが重要です。
大人を抱き上げるときは、右手の手のひらを下にして持ち上げると、軽く感じます。
これも応用。子どもを抱っこするときは、キツネのポーズ!キツネが重要ではなく、手のひらが下向きになっていることが大切。
参加者やスタッフが持ってきてくれた子ども服のリユースバザーを行いました。リユースしてくれて、ありがとうございます。
5月 おやこおさんぽ撮影会
まずは紙芝居を楽しみます
写真右が、フリーランスフォトグラファーの竹内まやさん
最初はママと一緒に撮っていくので、子どもたちも安心。
「わたしが撮るー!」撮られるよりも撮るほうに興味津々。
待っている間は、公園の遊具やしゃぼん玉で遊びました。
撮った写真を参加者に見せてくれるまやさん。心配りがうれしいですね。
写真映えのためにしゃぼん玉吹きをがんばるスタッフ。いい効果になってるはず!
みんなでおべんとうタイム!美味しそうに食べる瞬間も、カメラでパシャリ。
撮影後も子どもたちとたくさん遊んでくれた、まやさん。とても楽しい一日になりました
竹内さん撮影
竹内さん撮影
竹内さん撮影
竹内さん撮影、シャボン玉いい感じです!
竹内さん撮影
竹内さん撮影
(注記)上の写真(画像)は竹内さんの作品です。無断で転載・加工をしたりしないようご配慮をお願いいたします。
4月 springフラ
レイとフラ用スカートの材料を選びます
タコ糸に花とストローを通します
上手にできたね!
男の子用フラ衣装も作ります
フラの手の動きの意味とダンスを教えてくれた、スタッフのひろちゃん
みんなもまねっこ
紙芝居も楽しみました
お誕生日月の子には、あおむし特製のケーキ型冠をプレゼント!
それでは、さよならのごあいさつ。『Mahalo&Aloha!』
これまでの活動の様子
平成25年1月 絵本『でんしゃにのって』作者:とよたかずひこさんのおはなし会
1、『どんどこももんちゃん』『おにぎりくんがね…』でも有名な絵本作家のとよたかずひこさんに来ていただきました。
当日の子どもたちの様子に合わせた、たくさんの作品を読み語りしてくれて、大人もまた終始満面の笑み。
講演後、一人ひとりの本に時間をかけて丁寧にサインをしてくれました。そして、かわいい絵も!とよたさんの人柄が表れるこの絵本は、親子で大切に読んでいきたい本になりました。
平成28年3月 小さな子どものためのセリフのないお芝居『ぐるぐる』(PDF:460KB)
1、いよいよ始まります
2、ふたりがぐるぐると…
3、クスクスあはは
4、ごろん
5、Mちゃんノリノリ
6、みんなも、あ~ん
1、プロの劇団さんをお招きして、小さなこどものための、セリフのないお芝居『ぐるぐる』の公演をしました。
会場に入ると、淡い音色が…そしてぐるぐる模様が周りを囲んで…。ぐるぐるの世界観にだんだんと入っていきます。
2~4、口琴・カリンバ・太鼓などの手作り楽器と独特なボイスで、たべる・わらう・ねる・なく・おこるを遊ぶフィーリングパフォーマンス。セリフはないのに演者ふたりの掛け合いだけで、なんだか気持ちが伝わってきて、自然と笑いがこみ上げてきます。
5~6、子どもたちは演者から目をそらしません。ママも子どもたちも、『感じていることが同じ』一体感がありました。もちろん会場の隅からチラ見する子も居ていいんです。
ちびっこあおむし参加者の声
- 同い歳くらいのお友達と遊べる場があって、とても良かったです。
- 子どもたちも純粋に楽しんでいる感じがした。親の私も何も考えず楽しみました。
- テーマが毎回違って楽しんでいます。ゲストが来るのもうれしいです。
- 久しぶりの参加でしたが、あたたかい雰囲気で楽しかったです。
- 広いホールで体を動かせて楽しかった。
- 最初のころに比べると、周りの子たちと遊べるようになったと思います。
- 普段体を動かさないので良い運動になりました。子どももすごく楽しそうで、参加してよかったです。
- つい家に籠もってしまうので、こういう機会が続いてほしいと思います。
- ひとりでも参加しやすい雰囲気が良い。
- 幼稚園に行く前のお友達作りにおすすめ。
- 月に2回くらいあったらいいな。