令和2年度 その他(行革、職員、施設利用など)の意見等
最終更新日:2021年4月26日
意見等の概要:庁舎1階フロアの衝立について|受付日:3月15日|担当課:市民課
内容の要旨 | 市役所本庁舎における、市民課窓口横にあるキャスター付き衝立についてです。障がい福祉課へ行く途中、キャスターの『脚の突起』が大きく、足が引っ掛かり転びそうになりました。高齢者福祉課の窓口に市民の方がいらしていると通路が狭く、障がい者が通る通路にそのような障害物があるのはいかがなものかと思います。 4月1日から市庁舎内のレイアウトが変更されるようですが、危険な箇所を早急に点検し改善してください。 |
---|---|
対応内容 | 市役所1階の通路が狭隘になっており、怪我などの心配をさせてしまい申し訳ございません。 ご指摘をいただきました衝立につきましては、『脚の突起』がないものに変更するよう準備しておりますので、もうしばらくお時間をいただきたく存じます。 また、来庁された際に、入口正面の総合受付にお声がけいただければ、障がい福祉課の職員がお迎えにあがり、担当窓口までご案内いたします。 組織改正に伴うレイアウト変更につきましては、本庁舎1階は大きな変更がございません。しかしながら、市民の皆様の視点に立って、安心・安全に庁舎をご利用いただけるよう対策を図ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 |
意見等の概要:運動公園等の施設料金支払い方法について|受付日:3月3日|担当課:生涯学習課
内容の要旨 | 富士見市の施設利用料金の支払いについて、利用日前に体育館に訪問して支払わないといけないようです。 とても不便な上、感染対策にもなっていないので、paypayなど遠隔地から支払える仕組みの検討をお願いします。 |
---|---|
対応内容 | 現在、本市では、新型コロナウイルス感染防止対策として現金収受による接触機会を減らすため、令和2年10月から公民館など一部施設において、窓口での電子マネー決済を導入しております。 運動公園等の使用料につきましては、電子マネー決済を導入しておりませんが、体育館事務所の窓口に飛沫防止パーテーションの設置、トレーを使用した現金の受渡しや使用後のカウンター消毒などを行い、感染リスクを最小限に抑えるよう防止対策を講じております。 遠隔地から支払える仕組みの導入につきましては、公の施設全体で有効な手法を検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 |
意見等の概要:富士見ガーデンビーチについて|受付日:2月9日|担当課:生涯学習課
内容の要旨 | ガーデンビーチが閉鎖となる案につきまして、僭越ながら意見させて頂きます。 私自身も子ども達も毎年楽しみにしており、閉鎖しないで頂きたいです。 長い歴史を閉ざさないで下さい。 オフシーズンも、何かに活用ができるはずです。 リニューアルして、多少料金が上がっても、行きたいと言う人はたくさんいます。 維持するのはどんなにか大変な事か一般市民は知り得ませが、これからの子ども達のためにも、どうか無くさないで欲しいと願います。 |
---|---|
対応内容 | 富士見ガーデンビーチは昭和59年6月にオープンいたしました。当初、体育振興と健康増進を目的としていましたが、少子高齢化や余暇活動の多様化、そして温暖化による気象の変化など、富士見ガーデンビーチを設置した背景が大きく変わり、利用者数も減少傾向にあります。オフシーズンの活用につきましても、これまで検討してまいりましたが、現状では条件が合わず、実施には至りませんでした。 また、設置からの年数を考えると施設の老朽化も懸念される状況となっており、これまで行ってきた市民懇談会等において、参加された市民の皆様からは、「維持管理費用が高い」「年間利用できる施設が良い」などの声も多くいただいております。 このようなことから、富士見ガーデンビーチは一定の目的を果たした施設であると捉えており、ここで施設を見直し、本年の営業を最後に閉園するための議案を令和3年3月議会へ提出いたしました。 議案が承認されれば、跡地の活用につきましては、市民の皆様にとってどのようなものが求められているか、また何を目的とするかについて、幅広く市民の皆様の意見や考えを伺ってまいりたいと考えております。 |
意見等の概要:針ケ谷コミュニティセンターの指定管理者について|受付日:11月27日|担当課:鶴瀬西交流センター
内容の要旨 | 針ケ谷コミセンの指定管理について、今までシルバーで済んでいたものを年間経費800万円×5年間で4,000万円もの上乗せし、シルバーの仕事先を奪うという判断はどう考えても納得できないのですが、なぜこのような判断になってしまったのでしょうか。 |
---|---|
対応内容 | 針ケ谷コミュニティセンターは、地域の皆さんのコミュニティを醸成する拠点施設として設置され、その目的達成のために、現指定管理者が施設の管理運営を行ってまいりました。令和3年3月末日をもって指定管理期間が満了を迎えるため、公募により新しい指定管理者候補者の選定を行いました。 今回は、施設の使用率の向上と、子どもから高齢者の方々まで、施設にお越しいただき、仲間づくりやサークル活動に繋げていただくため、魅力ある自主事業や、施設情報発信のアイデアを提案内容として事業者を募りました。学識者や市民等で構成される審査委員会におきまして、応募団体からプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、指定管理候補者を決定いたしました。 事業費が従前より高額となりましたが、事業計画に基づき魅力ある自主事業や、幅広い方々に向けた情報発信などを実施するための費用であると考えております。 また、審査委員会では、施設及び地域を熟知している現指定管理者の従業員の雇用について、検討するという意見もいただいておりますので、今後、調整を図ってまいります。 |
意見等の概要:マイナンバーカードの受取りについて|受付日:10月29日|担当課:市民課
内容の要旨 | 7月下旬にマイナンバーカードを申請し、10月末に通知書が届きました。 通知書の中を読んでみると予約して取りに行く旨書いてありました。コロナ禍の中予約は仕方ないと思います。 しかし、平日夜の予約については、受け付けていなく、土日は月に1回程度の頻度では取りに行きたくてもいけません。 市民課の方に土日の予約は来年と言われました。平日夜の受取り時間を作ってください。 そして、家族間に関しては委任状をもって代理の受取りを了承していただきたい。 改善よろしくお願いいたします。 |
---|---|
対応内容 | ご意見をいただきましたマイナンバーカードの平日夜の受取りにつきましては、本市としましても、利便性の確保の観点から有効な手段と考えております。したがいまして、現在実施しております木曜日の窓口延長時にも、マイナンバーカードの交付ができるよう調整を行っておりますので、もうしばらくお時間をいただきたく存じます。なお、体制が整備できましたら、速やかにホームページ等でお知らせさせていただきます。 次に、代理人様の受取りにつきましては、本市に限らず、法令により「病気、身体の障害等、やむを得ない理由により、交付申請者の出頭が困難であると認められる場合」と限られておりますことから、ご不便をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 |
意見等の概要:障害基礎年金手続き、放置自転車等について|受付日:10月28日|担当課:保険年金課、交通・管理課
内容の要旨 | 富士見市は、福祉に力を入れていただいているほうだと思います。ありがとうございます。 更にですが、要望があります。 1.障害基礎年金の更新の時の診断書を少しでも負担を少なくして欲しいです。 2.古くても構いませんので、放置自転車等で、5年経過した自転車をもらえないでしょうか。法律では無理のようですが、市で条例とかで、必要な人に貸し出しや譲ってほしいと思います。 3.市内バスのルートを増やしてほしいです。東口側(ふじみ野朝霞線)を通ってほしいです。タクシー券の利用が減ると思いますし、どうか検討してみてください。 |
---|---|
対応内容 | 障害年金の更新手続きの際には、本市に限らず、法令により、新たな診断書の提出をお願いしておりますことから、受給者の方にはご負担をおかけしていると認識しております。ご要望いただいた内容につきましては、国から委任・委託を受け、公的年金に係る一連の運営業務を担っている、日本年金機構の川越年金事務所へお伝えいたしました。今後におきましても、障害年金受給者の方の負担軽減について、検討するよう要望してまいります。 次に、撤去を行った自転車につきましては、所定の手続きを行った上で、一定期間経過後、所有者から引き取りがないものについて、市で売却処分を行うこととなっております。その際、市内で撤去したものであることから、トラブルなどを防止するため、海外への輸出を条件に売却処分をしております。このようなことから、市民の方へお譲りすることはできませんので、ご理解くださいますようお願いいたします。 最後に、市内循環バスにつきましては、現在、2台の車両で市内循環バスを運行しております。これ以上の増便については、他路線の運行本数を減便又は車両を増やすことが必要となることから、現状では、難しいものと考えております。なお、今後におきましては、市民の方や学識経験者などで構成する地域公共交通会議の中で、市内循環バスの運用も含めて市内公共交通のあり方について検討を進めてまいります。 |
意見等の概要:水道料金のクレジットカード払いについて|受付日:10月1日|担当課:水道課
内容の要旨 | 水道料金のクレジットカード払い対応をお考えください。 システム導入費やカード手数料などでクレジットカード払いを敬遠していますが、隣市の志木市は導入しております。 若い世代を市内に住んで頂くためにも必須のはずです。また、クレジットカード払いならば遅延が減りますのでメリットがあります。 今の時代に沿った支払い方法をご検討ください。 |
---|---|
対応内容 | 水道料金のクレジットカード払いにつきましては、金融機関やコンビニエンスストアでの納付に比べ取扱手数料が高額なことなどの課題があるため、本市では導入には至っておりません。 しかしながら、納付環境の整備による利便性の向上のため、クレジットカード納付以外の電子決済につきましても、市税で導入しているラインペイ(LINEPay)の活用状況などを踏まえ、引き続き検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 |
意見等の概要:市民課の快い対応について|受付日:9月10日|担当課:市民課
内容の要旨 | 市民課の対応がすこぶる良く、話をしっかりと聞いてくれ、的確な答えを出してくれました。 また、2人分のイスを用意してくださったりと、細やかな心遣いや、親切な対応が心地よかったです。 市の職員の対応に清々しく、処理も終え帰宅できます。主人がとても驚くほどでした。 |
---|---|
対応内容 | この度は、職員の接遇につきまして、お褒めの言葉をいただきありがとうございました。職員にとって、このようなお言葉は大変励みとなりますので、所属長を通じて担当職員にお伝えいたしました。 本市の職員の接遇に関しましては、毎年接遇研修を実施し、市職員として必要なマナー及び適切な市民応対の方法を学び、接遇スキルの向上に取り組んでおります。また、市民課におきましては、「親切・丁寧・わかりやすい」対応を心がけることともに、状況に応じた細やかな配慮を意識し、ご来庁の方に気持ちよく、安心して利用していただけるよう指導しているところでございます。 過分なご評価をいただきましたが、今後とも、職員の接遇や執務姿勢の改善と業務の質の向上に努め、市民の皆様に満足、信頼いただける職員・市役所となるよう更なる向上を目指し、取り組んでまいります。 |
意見等の概要:国勢調査について|受付日:9月16日|担当課:総務課
内容の要旨 | 統計委員の方が「国勢調査の用紙」を届けに来ました。その際、国政調査に関係の無い事柄を口頭で『市役所からですが、世帯主の氏名と家族構成を教えて下さい』と聞かれました。 本当に市役所で『世帯主の氏名、家族構成』を聞いて回るように指示しているのですか。 個人情報に関わる情報なので、本当に市役所からの要請であれば『情報の収集理由、使用目的や情報の保護方法などを記入し、市長の公印を捺印した文章を配布』しながら行われるべきものと考えます。富士見市役所のどこの部署の誰がどのような目的で情報収集をされているのか、どのようなことに使用するのか、情報保護についてどのように手立てをされているのかなど調査をしてご報告ください。 |
---|---|
対応内容 | この度は、国勢調査の用紙の配布に当たり、不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。早速、当該調査員に聞き取り調査を行うとともに、各世帯に丁寧な説明を行うよう指導をさせていただきました。 さて、ご質問いただきました「世帯主の氏名、家族構成の聞き取り」の実施や「情報収集方法」につきましては、総務省統計局が作成した「調査の手引き」に定められた実施方法に基づき行っているものであり、富士見市独自の取り組みではなく、全国一律の調査方法となっておりますのでご理解くださいますようお願いいたします。 また、個人情報保護につきましては、総務大臣により委嘱された国勢調査員には非常勤の国家公務員として守秘義務が課せられており、調査票は、外部の目に触れないように厳重に管理し、集計が完了した後、完全に溶解処分することとなっております。 なお、国勢調査における情報収集の目的や情報の保護等の詳細につきましては、各世帯に配布をさせていただいております「令和2年国勢調査調査票の記入のしかた」や総務省統計局で開設しております国勢調査ホームページ等でご確認いただけますので、よろしくお願いいたします。 |
意見等の概要:印刷物のフォントについて|受付日:8月25日|担当課:秘書広報課、総務課
内容の要旨 | 市の印刷物について要望いたします。 明朝体の文字が使われていますが、目の不自由な方は(高齢者等)は横線が細いので、見にくいそうです。 最近ユニバーサルデザイン文字が、パソコンで使えるようになりました、私も使ってみましたが大変見やすいです、また柔らかい印象です、高齢化社会に向けてぜひご検討をお願いします。 |
---|---|
対応内容 | 富士見市におきましても、文書を作成する際には、ユニバーサルデザイン書体の活用を図るよう職員に周知をしております。実際に、税務課が発出する一部の書類や高齢者福祉課作成のパンフレット等においてユニバーサルデザイン書体を活用しているところでございます。 また、毎月1日に発行し、全世帯に配布している広報『富士見』につきましては、令和元年7月号からユニバーサルデザインフォントを採用しております。昨年行いました広報『富士見』のアンケート結果では、非常に満足・満足の理由に「文字が見やすい」との理由が9.6%を占めており、ユニバーサルデザインフォントの効果を評価いただいていると認識しております。 一方で全庁での実施につきましては、費用やシステム対応などの課題が多くございますが、市といたしましては、ユニバーサルデザイン書体の導入を様々な手法で進めてまいります。また、対応が難しい場合は、文字の大きさや文字の間隔、レイアウトや色の使い方など、様々な手段を活用することにより、市民の方々にとって、わかりやすい文書とするよう努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 |
意見等の概要:地名について|受付日:8月25日|担当課:秘書広報課
内容の要旨 | 新座市から富士見市への引っ越しを検討しており、現在いい土地が見つかっているのですが、地名が『水子』というのが気になってます。 地名を変えていただくことは、できませんでしょうか。 |
---|---|
対応内容 | 「水子(みずこ)」という地名には、「水が有る所」という意味が含まれております。その名のとおり、富士見市水子地区には多くの湧水がありました。この湧水にひかれて、古くから、人々が集って遺跡を残し、現代まで多くの村が作られ続けました。 |
意見等の概要:庁舎のフリーWi-Fi導入について|受付日:7月9日|担当課:情報システム課、地域文化振興課
内容の要旨 | フリーWi-Fiを使えるようにお願いいたします。 |
---|---|
対応内容 | 現在、富士見市におきましては、来訪者や公共施設利用者の利便性向上、災害時における活用などを図るため、水子貝塚資料館、難波田城資料館、キラリふじみ、みずほ台コミュニティセンター、鶴瀬西交流センター、ピアザふじみなどにおいて、フリーWi-Fiを設置させていただいております。 また、本庁舎への導入につきましても、市役所に来庁された方の利便性向上に繋がるものと考えており、令和2年度中の運用開始に向け準備を進めているところでございます。Wi-Fi環境の整備に、もうしばらくお時間をいただきますが、使用できる環境が整いましたら、広報富士見や市ホームページでご案内してまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 |
意見等の概要:市内体育館における新型コロナウイルス対策徹底のご提案|受付日:7月8日|担当課:生涯学習課、健康増進センター
内容の要旨 | 市内の2か所の体育館(健康増進センター、市民総合体育館・ジム)が6月後半から運用再開されています。実際の利用状況を見聞きしたところ、利用のルールを満たさない事例も見受けられ危機感を覚えました。新型コロナウイルス感染症の再度の全国的な増加が顕著になる中で、体育館の運用についてご提案します。 <増進センター> 1.参加者名簿の記載項目に「都内への通勤の有無」のチェック項目の追加。 2.利用者の定期的なモニタリング(監視・確認等)の実施。 <体育館> 1.利用者の定期的なモニタリング(監視・確認等)の実施。 2.非接触型の体温計での検温 |
---|---|
対応内容 | 健康増進センターの体育館や市民総合体育館の新型コロナウイルス対策につきましては、国・県が示した「新しい生活様式」を踏まえるとともに、スポーツ庁が作成した「社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」に基づき行っております。 各施設の再開にあたりまして、利用者の名簿の提出をお願いしておりますが、陽性者が出た場合の濃厚接触者の速やかな把握のためで、感染リスクの高い方の割り出しを行う目的ではございません。そのため、現段階では都内への通勤の有無の項目を設ける予定はございませんので、ご理解くださいますようお願いいたします。 また、ルールどおりの使用につきましては、利用団体及び個人の皆様にご協力を呼び掛けて徹底を図っているところございます。ルールが守られていない団体が見受けられた場合には、職員が個々に注意をしております。 市民総合体育館への非接触型体温計や表面温度監視カメラシステムは、市といたしましても、感染症拡大リスクの軽減に繋がるものと考えており、令和2年度中の導入に向け準備を進めているところでございます。今後におきましても、新規感染者数を注視しつつ、切れ目が無いように、感染症対策、生活支援、経済対策等に全力を挙げて取り組んでまいます。 |
意見等の概要:(新型コロナウイルス関連)びん沼荘の開館について|受付日:6月30日|担当課:高齢者福祉課
内容の要旨 | 私は、びん沼荘で麻雀利用しているグループの一人です。 新型コロナにより閉鎖された施設が、6月15日に緩和され、公民館等では、使用目的別に遵守事項が定められて、60歳以上の麻雀サークルも従前通りに利用しています。しかし、びん沼荘では緩和措置が取られず、利用中止のままです。 そこで、私は22日の午前8時45分頃、高齢者福祉課に電話をし、公民館での麻雀グループの利用とびん沼荘との不公平さと、その理由を問いかけたのですが、明確な回答は得られませんでした。 マスクを取る入浴などは制限は当然と思われますが、麻雀利用が公民館とびん沼荘が異なることが理解できませんので、市民に対する公平な対応を図ることをお願いします。 |
---|---|
対応内容 | びん沼荘の利用につきましては、利用制限をかけながらではございますが、7月7日から団体利用を再開しております。 びん沼荘の利用は、高齢者にほぼ限定されております。利用者の中には、高血圧や心疾患等で内服治療されている方もおり、感染防止に対する細やかな配慮を希望するご意見もいただいております。たとえ基礎疾患を有していなくても高齢者の方は重症化する危険性が高いことも指摘されており、市としましては、他施設より慎重にならざるを得ないと考えております。 以前のように施設利用をしていただけず大変ご不便をおかけしておりますが、来館してくださる皆様の感染リスクを少しでも減らすためにも、段階的に制限の緩和を検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 |
意見等の概要:特別定額給付金について|受付日:5月1日、5月7日|担当課:新型コロナウイルス感染症緊急生活支援対策室
内容の要旨 | 新型コロナウイルス影響により金銭的に困っている人がたくさんいる中で、特別給付金が補正予算で可決されるのがわかっていながら申請書類が5月末送付予定とは、準備が遅すぎではないでしょうか。全国的にみるとすでに給付が始まっている地域もあります。 現状、人口規模は違えど出来ている市区町村があり、まだの市区町村でも早急な対応を明言している中で富士見市の対応が2歩3歩遅れていると思います。それらを踏まえ、できる限り早い時期での支給対応を願います。 |
---|---|
対応内容 | 特別定額給付金につきましては、ご存知のとおり4月30日に国の補正予算案が可決され、富士見市では5月1日付で「新型コロナウイルス感染症緊急生活支援対策室」を設置いたしました。 市では対策室の設置前より、給付金の支給に向けた準備を進めており、5月1日より、マイナンバーカードを使用したオンライン申請を開始し、5月13日より順次支給を開始いたしました。また、郵送による申請につきましても、5月20日頃に申請書を発送できるよう準備を進めておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 |
意見等の概要:ウェブサイト投稿フォームのバリアフリー化について|受付日:5月1日|担当課:人権・市民相談課、秘書広報課
内容の要旨 | 貴所ウェブサイトの投稿フォームに限っては、依然、送信者情報として性別のフィールドがあり、男性と女性のみです。確かに、未選択でも投稿可能な仕様にはなっておりますが、せめて「無回答」もしくは「その他」などと言う選択肢を設置するか、又は性別欄自体を廃止するかの配慮は出来ないでしょうか。 これでは、LGBTの方は、ご自身の存在価値を否定されたかのごとく、生きにくさを覚えてしまいます。あるいは、LGBTに物言う資格なし、と言わんばかりです。 参考までに、IT業界の大手某社のウェブサイトでは、アンケートフォームやショッピングフォームにおいて、性別のラジオボタンの初期状態は当然に未選択であり、かつ、配置の順番は女性が先であり、さらに「その他」欄があります。また、数多くの行政庁の諸手続きの様式にあっても、国の法令の拘束を受けない限りは性別欄を廃止されております。 よって、貴所行政においても、ウェブサイトの投稿フォームも例外なく性別欄を廃止されたく存じます。 これらのジェンダー問題も含め、共生社会の先駆者であるべく行政庁を目指していただきたく存じます。 |
---|---|
対応内容 | 本市では、多様な性のあり方を理解し、平等な社会参画を目指す取り組みの一環といたしまして、市が作成するアンケート等を実施する際に、性別欄の記入が必要かどうかを検討し、必要な場合は男女以外の選択肢を加えるなど、LGBTをはじめとする性的マイノリティに配慮した施策を推進しております。 ご承知のとおり、市ホームページの投稿フォームは、性的マイノリティに配慮し、性別の選択をせずとも投稿可能な仕様になっております。しかしながら、ご意見を踏まえ、投稿フォームの性別欄を削除することといたしました。投稿フォームの修正につきましては、多少お時間をいただきますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。 |
意見等の概要:障がい者枠の正規職員採用試験等の実施等について|受付日:5月1日|担当課:職員課
内容の要旨 | 知的及び精神障がい者の受験障壁を除く意味に留まらず、新卒も含めた健常者の場合も例外なく、職員採用試験等において、学科試験及び適性検査は、不要と思われます。 |
---|---|
対応内容 | 教養試験及び専門試験につきましては、一定程度以上の基礎的な知識や学力の有無を判断するために実施しており、論文試験につきましては、課題に対する論理的な文書作成能力を測るために実施しております。また、適性検査につきましては、面接試験において市職員としての資質や適性を判断するための参考材料の1つとして活用しております。 |
意見等の概要:マイナンバーカードによる証明書等の発行について|受付日:4月24日|担当課:市民課
内容の要旨 | マイナンバーカードで、住民票や印鑑証明が取れないのですか。今、コロナウイルスで、外出を控えているのに、住民票や印鑑証明を取るのにバスや電車などを使い市役所に行くのはどうかと思います。 |
---|---|
対応内容 | マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付サービス」の導入につきましては、市民の皆様の利便性向上につながるだけでなく、行政の効率的な運営を図ることができる有効な手段と考えております。 |
意見等の概要:町会事業について|受付日:4月22日|担当課:協働推進課
内容の要旨 | この感染対策について、町会の話で心配する事がありましたので質問させていただきます。各班で回覧板が回ってきますが、感染拡大している現在は止めたほうがよいのではと思います。 |
---|---|
対応内容 | 市民の皆様におかれましては、外出の自粛などの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に対し、多大なるご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。 |
意見等の概要:新型コロナウイルスの対応について|受付日:4月1日|担当課:議会事務局、まちづくり推進課、学校教育課、健康増進センター
内容の要旨 | 2点要望がございます。 1点目コロナウイルス蔓延下での会議のやり方・富士見市議会の先日3月の緊急質問の様子を拝見しました。政府が密閉空間に密集して密接に関わらないように国民が自主的に行動しないといけないと言っております。 その中議会ではマスクを外したり着用していなかったり、隣の席が近かったりと全く感染予防になっておりません。 自治体や議会は率先して行うべきと考えます。 今後は、窓を開けて換気を良くして議員や職員の席を離して着席し、マスク着用していない者は入室出来ないようにしてください。話す時にマスクを外すのも止めてください。出来ない場合、ネット会議に変更する必要があると思います。 2点目集団感染予防のための運動場の使用について ・ふじみ野公園のバスケットゴール場に連日子供達が運動をしに来ています。皆マスクをしていなく、試合の練習をしたり群がってボールをパスし合ったりしています。子供達の安全上、バスケットコート閉鎖をお願いします。 |
---|---|
対応内容 | まず、1点目の会議の仕方につきましては、原則として延期または代替手段(郵便やメール等を使った資料送付や意見聴取)による実施としております。また、やむを得なく開催する場合は、マスクの着用やこまめな換気、職員同士の間隔をあけるなどの対応を図っています。 |
お問い合わせ
秘書広報課 秘書広聴グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話番号:049-256-9187
FAX:049-251-6080