このページの先頭です

ページID:907064766

令和2年度 教育関係(学校、図書館、青少年育成など)の意見等

最終更新日:2021年4月26日

意見等の概要:小学校の卒業式について|受付日:3月19日|担当課:学校教育課

内容の要旨小学校の入学式が新入生1人につき親1人しか参加できないのは納得できません。
保育園の卒園式は両親で参加できました。式の最中は喋らないし、そもそもマスクをしているのだから多少の会話は医学的にも問題ないはずです。
新入生はわずか数十人、その親が集まったところであの広い体育館でどうやって密になると言うのでしょうか。
たとえ感染者が混じっていたとしても、参加者はマスクをしている限り濃厚接触者にもならないはずです。不必要な制限だと思います。
一生に一度しかない小学校の入学式に両親が揃って参加できないなんて、あまりに理不尽です。
対応内容首都圏1都3県に発令されていた緊急事態宣言が3月21日に解除されました。しかしながら、県では、不要不急の外出自粛をはじめとする感染拡大防止策について、段階的に緩めることとしております。本市においても、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、感染者のリバウンドに最大限の警戒をしており、県と同様の対応をしております。
入学式や卒業式につきましては、お子様はもちろんのこと、保護者の皆様にとっても大切な節目の行事であると捉えております。しかし、教育委員会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各学校の校長先生が出席される校長会で協議し、規模の縮小等の判断に至りました。
お子様や保護者の皆様のお気持ちを拝察しますと大変心苦しい思いではございますが、感染拡大防止の観点、皆様の健康と、安全面を最優先とした判断でございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:図書館の貸出と職員の対応について|受付日:2月8日|担当課:生涯学習課

内容の要旨図書館蔵書本の貸し出しシステムをスピーディーにお願いします。
また、職員の対応についてですが、市民の申出に対して、丁寧な対応をお願いします。
本の到着について問い合わせたところ、「順番に処理をしています」とのことでした。問い合せをしているのですから、「どのような順番なのか」「一日の処理件数」などの説明して欲しかったです。
対応内容予約資料の受け取りにつきまして、ご不便をおかけしたことと存じます。図書館では、予約資料の用意ができ次第、予約をされた方に連絡をさせていただいております。現在、新型コロナウイルス感染症の影響で予約の件数が増えており、1日あたり約200冊の処理をしていることから、貸出の準備に時間がかかっており、誠に申し訳ございません。できる限り早くお渡しできるよう取り組んでおりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
職員の対応につきましては、生涯学習課に接遇マニュアルを再度徹底させるとともに、図書館職員にも、親切・丁寧な対応を心がけるよう指導してまいります。

意見等の概要:修学旅行について|受付日:1月25日|担当課:学校教育課

内容の要旨富士見市では修学旅行を実施すると耳にしました。延期や中止にする所もある中、コロナ感染の危険性についてはどの様にお考えですか。
対応内容1月7日付で埼玉県を含む1都3県を対象に緊急事態宣言が発出されました。このことを受け、市教育委員会では、校長会と協議し、宣言下での宿泊を伴う行事の実施については、中止または延期といたしました。
修学旅行は、子どもたちにとって、貴重な思い出となる大切な行事であります。一方で、感染リスクが高まることが懸念されることから、適切な感染防止対策を十分講じた上で、慎重に実施判断をする必要があると考えております。今後につきましても、教育委員会において、保護者の皆様のご意見を伺いつつ、実施時期や実施方法、内容も含め十分に検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:中央図書館の手指消毒液について|受付日:12/1,21|担当課:生涯学習課

内容の要旨中央図書館を利用した際、コロナウイルス対策の手指消毒液を使用しました。ボトルのラベルを見ると「微酸性電解水」となっていました。効果の確認された消毒液を使用された方がよいのではないでしょうか。
対応内容図書館で使用している微酸性電解水につきましては、主成分は次亜塩素酸であり、有効塩素濃度も高く、多くの食品工場・病院等でも使用実績のある製品とのことでございます。
消毒液の成分と適切な使用方法につきましては、掲示によって周知を進めてまいります。また、アルコール系の消毒液の導入につきましては、今後指定管理者と検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:小中学校の入学式について|受付日:11月11日|担当課:学校教育課

内容の要旨例年、小中学校の入学式が重なっているかと思います。
我が家には、6歳差で姉弟がおり、主人も休みが自由にならないため、例年どおりだと中学生の方を一人で行かせなくてはならず、事務的なことに不安が残ります。
小中が午前中なのは午後に高校の入学式があるためと同様の環境の知人に聞きましたが、市立の学校のためにご検討いただけるとありがたいです。
対応内容入学式の開始時刻につきましては、各学校が判断し、実施しております。これまでいただいているご意見等を踏まえながら、児童生徒の登下校時における安全確保や、授業時間数確保の観点など、様々な点から検討し、現在の実施方法に改善してまいりました。また、各学校間で連絡を取り合い、小中学校の両方に出席する場合を考慮し、入学式の開始、終了時間や式の次第、内容の工夫を行っているところでございます。
今回いただいたご意見につきましても、該当する学区の小中学校に情報提供するとともに、教育委員会を通じまして、学校間で可能な限り連携が図れるようお願いしてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:部活動について|受付日:9月29日|担当課:学校教育課

内容の要旨子どもが中学校の部活動に所属しており、コロナ禍にもかかわらず、朝・放課後・土日・祝日問わず練習をしています。日没後も練習をしており、暗い中、また交通事故の多い時間帯に帰らせることは大変危険であると考えます。土日、祝日の練習は自由参加にしたり、夜の練習時間を短くし、朝練の時間を増やすなどの対策は取れないものでしょうか。
対応内容お子様の暗い中の下校など、大変ご心配な胸中であることとお察しいたします。公立学校の部活動につきましては、教育活動の一環として、それぞれの学校において判断し、行われている任意の課外活動でございます。
学校に確認したところ、土・日・祝日の部活動参加につきましては、自由参加でよいとの報告を受けております。また、平日の部活動の下校時刻につきましては、これから冬にかけては、さらに下校時刻が早まる予定とのことです。
部活動の下校時刻のご要望につきましては、教育委員会を通じ、学校にもお伝えいたしました。今後、学期に1回行われる学校運営支援者協議会や、月1回行われるPTA本部役員会においてご意見をいただくとのことでございます。
部活動は、スポーツ、文化に親しませるだけでなく、異なる学年との交流の中で、生徒同士や生徒と教員等とのコミュニケーションを図ること、そして、責任感・連帯感を育む、生徒の重要な学びの場でもあると考えております。今後におきましても、安全で、生徒の健全育成につながる「学校教育の場」として、部活動の意義が十分果たされるよう学校にお願いしてまいりますので、ご理解くださいますようお願いします。

意見等の概要:図書館脇のからくり時計について|受付日:9月1日|担当課:生涯学習課

内容の要旨孫に図書館脇のからくり時計を見せようと行きましたが、故障とのことで残念でした。
何とか早く修理できて孫と一緒に見れるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
対応内容からくり時計は、平成6年に中央図書館の整備と併せて設置され、奏でる音楽と人形たちがかわいらしく踊る姿が、小さなお子さんをはじめ、多くの方たちに喜んでいただいております。しかしながら、設置から25年以上が経過していることから、老朽化が進んでおり、故障も多くなってきております。
せっかく図書館までご足労をいただきましたが、故障によりからくり時計を見ることができず、申し訳ございませんでした。現在、故障の原因を調査しており、調査結果を踏まえ、今後対応を検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:関沢小の体育館前から正門までの通路について|受付日:7月16日|担当課:教育政策課

内容の要旨関沢小学校は、大規模改装を行なっていただき、大変きれいになりました。とても感謝しております。
その中で、なぜか体育館前から正門へのコンクリートの部分のみ、道が舗装されておらず、改装以前のボコボコしたむき出しコンクリートのままになっております。
各校舎の前や駐車場の前の道路は、きれいに舗装されております。
雨の日は、登下校やお迎えの際にもとても大きな水たまりができており、関沢方面へ帰る子ども達は、それを避けて歩いているような状況です。また、晴れの日も、道が荒いため、転びやすくなるような印象です。
可能であれば、この部分の地面も舗装をいただければと思いました。
体育館通路があるためであれば、水たまりができる部分や引っ掛かりの部分のみの補修でも構いませんので、ぜひご確認ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
対応内容関沢小の体育館前から正門までの通路につきまして、担当職員が状況確認をさせていただきました。ご連絡をいただいたとおり、雨天時には水たまりが広範囲にわたっており、通行に支障があるとの報告を受けました。
体育館の渡り廊下から正門スロープまでの全面舗装は、現段階では難しいですが、学校とも相談し、児童の通行に支障がないよう補修を行ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:洋書絵本の蔵書について|受付日:6月22日|担当課:生涯学習課

内容の要旨図書館に洋書の絵本を増やしてください。
子供が英語の勉強をしていますが、本が少なく楽しみを失っています。
よろしくお願い致します。
対応内容いつも富士見市立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
蔵書につきましては、利用状況や他の図書館の導入状況などを踏まえながら、幅広いニーズに応えられるよう、図書館の選書会議において検討し、新刊書の購入や、買い替えによる更新などの整備をしております。
ご意見を頂戴しました洋書の絵本につきましても、乳幼児の親子の皆様や小さいお子様の利用が想定されることから、今後選定を進め、蔵書の充実を図ってまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:(新型コロナウイルス関連)登下校時の熱中症対策について|受付日:6月8日|担当課:学校教育課

内容の要旨本日は、小中学生のマスク着用についてお願いがありメールいたしました。
私は市内の小学校に二人の息子を通わせています。
現在、分散登校が行われていますが、家を出てから帰ってくるまで必ずマスクを着用するように指導されています。
息子によればマスクを外すのはもちろん、鼻を出すのも禁止されているそうです。
しかし、既に30度近い蒸し暑い日も増えており、家に帰ってくるとマスクの中は汗でびしょびしょ、顔も真っ赤で身体全体がかなり熱くなっており熱中症の手前の状態です。
30分近く掛けて小学校に歩いていく児童もいますし、身長の低い子どもは大人よりも道路からの照り返しでより暑く感じます。
この状態では、熱中症になるのも時間の問題です。
密接する授業中はマスク着用しても、登下校など屋外ではマスクを外しても良いなど臨機応変な対応を指示していただけませんでしょうか。
例えば、登下校は一列歩行がされていて、特に登校時はおしゃべりはしていませんので飛沫感染リスクは低いといえると思います。
新型コロナウィルス感染対策が必要な事は承知しておりますが、このままでは子供たちを安心して学校へ通わせることは到底できません。
どうか、熱中症で倒れる児童や生徒が出てしまう前に素早いご判断を何卒宜しくお願いいたします。
なお、「暑かったり苦しくなったら、マスクをずらして」と子供達には伝えていますが、先生に「マスクをするように」と言われてしまったり、着用必須の雰囲気の中ではちょっとずらすこともできないようです。
もしも、マスク着用の指針を変えていただけるようでしたら文書で配布していただきたく存じます。
臨機応変でスピーディなご判断をしていただけますよう、どうか宜しくお願い致します。
対応内容埼玉県教育委員会より出されている「学校の新しい生活様式」によりますと、マスクの着用につきましては、「基本的には常時マスクを着用することが望ましい」とされており、また、熱中症の防止対策として児童生徒にはこまめに水分補給をさせ、健康状態を把握することとされております。一方で、厚生労働省より熱中症予防の行動として、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあることから、屋外で人と十分な距離が確保できる場合には、適宜マスクをはずすよう呼びかけられています。
富士見市といたしましても、感染症の予防と熱中症対策の両面を踏まえ、他者との距離が確保できる場合は、マスク等をはずすことも必要であると考えております。現在、各学校に対して、人と十分な距離(少なくとも2メートル以上)が確保できる場合には、マスクを外してもよいこと、また、マスクを一時的に外して休憩することも必要であるということを周知しております。今一度学校とも確認をしてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:校庭の開放について|受付日:4月20日|担当課:学校教育課

内容の要旨

新型コロナウイルス対策に対する、休校措置に関しての提言となります。
【提言内容:2点】
他自治体(志木市、練馬区、板橋区、足立区等)でも行われている例がございますが、小中学校の校庭の児童・生徒への開放をご検討ください。
(1)小、中学生限定でも校庭開放
(2)5月の連休(GW)中の児童・生徒への校庭開放
【理由・実施した際の想定効果】
(1)小、中学生限定でも休日の分散につながると思いますので、ご検討いただけたら幸いです。特に休日ですが、普段公園を利用していない層も公園に集まっております。校庭開放により、人の分散が期待できるかと思います。なにより児童、生徒の精神衛生面の改善になります。平日のみでもご検討ください。
(2)5月の連休(GW)は特に公園に人が集中することが想像されます。連休中の児童・生徒への開放もご検討ください。
富士見市でも感染者が出ている中、判断が難しい局面かと存じますが、よろしくお願いいたします。

対応内容

市民の皆様におかれましては、外出の自粛や感染拡大防止に向けて、多大なるご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。
緊急事態宣言による外出自粛の効果が少しずつ現れる兆しはあるものの、依然として県内では新型コロナウイルスによる感染者数の増加が続いております。本市でも、子どもたちの健康・安全を考え、市内小・中・特別支援学校の臨時休業を5月31日まで延長することとしたところでございます。引き続いての休業措置により保護者の皆様には、重ねてのご負担をお願いすることとなりますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
ご要望をいただきました校庭開放につきましては、子どもたちの心や体の安定を考えますと、運動をすることは非常に大切であると認識しております。一方で、校庭を開放することにより、どうしても生徒たちが密集・密接してしまうことや、教員の目が届かないという課題がございます。人と人との接触を8割に減らし、感染リスクを極力抑えるという観点からも、校庭開放をすることは難しい状況でございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:分散登校について|受付日:4月9日|担当課:学校教育課

内容の要旨

緊急事態宣言が出てる中、なぜ分散登校させるのでしょうか。
分散登校の中止を望みます。

対応内容

市民の皆様には、不要不急の外出自粛について、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症が国内外において拡大する中で、日々不安な生活を送られていることと拝察いたします。
臨時休業中の登校につきましては、子どもたちの健康状態などを確認するため、感染症防止対策をしっかりと講じた上で、週1回の分散登校を行うこととしておりました。しかし、県の緊急事態措置(第2弾)の追加実施や、感染者の増加状況を鑑み、市として臨時休業中における登校日を中止としたところでございます。
新型コロナウイルス感染症につきましては、刻々と状況が変化しております。引き続き国や県の動向を踏まえ、感染症対策に取り組んでまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要:図書館の休館について|受付日:4月6日|担当課:生涯学習課

内容の要旨

今回図書館の閉鎖が延長されました。
コロナウイルスは「3密」の環境でうつるのですが、図書館は「3密」ではありません。お互いに話もしないし、マスクをするように指導すれば十分です。なぜ図書館が使えないのでしょうか。

対応内容

いつも富士見市立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

図書館につきましては、本市の新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、新型コロナウイルス感染者数が急速に増加していく中で、感染拡大を最小限に抑えるため、休館を決定いたしました。また、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことを踏まえ、引き続き5月10日までの間、公共施設の原則休館、そして、市主催のイベントの原則中止または延期などについて決定したところでございます。

新型コロナウイルスは大変感染力が強く、埼玉県内でも感染者数の増加が続いていることから、感染リスクは高まっております。現在の状況下においては、不特定多数の利用者が集まる図書館の利用を制限し、リスクを減らすことが望ましいと考えております。

市民の皆様には、大変ご不便をおかけしておりますが、引き続きご理解ご協力をお願いいたします。

意見等の概要:新型コロナウイルスに係る学校の入学式及び休校期間について|受付日:4月2日,6日,7日|担当課:学校教育課

内容の要旨

新型コロナの感染拡大している中、休校の延長をお願いします。入学式、始業式も予定通り行い、また13日から再開ということは、このような状況下では信じられません。
首都圏の感染者拡大が沈静化するまで、緊急事態宣言に則り完全休校とすることを強く望みます。

対応内容

市民の皆様には、不要不急の外出自粛について、ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症が国内外において拡大する中で、日々不安な生活を送られていることと拝察いたします。
市では、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、引き続き5月10日までの間、公共施設の原則休館、そして、市主催のイベントの原則中止または延期などについて決定をいたしました。また、小・中学校および特別支援学校におきましても、5月10日まで臨時休業といたしました。
入学式・始業式につきましては、教育委員会と協議を重ね、子どもたちや保護者の皆様にとって大切な節目の行事であることから、感染拡大防止を徹底するとともに、規模の縮小や時間を短縮して実施をいたしました。また、臨時休業中におきましても、子どもたちの健康状態などを確認するため、週1回の分散登校を行うこととしておりましたが、その後、県の緊急事態措置(第2弾)の追加実施や、感染者の増加状況を鑑み、市として臨時休業中における登校日を中止としたところでございます。
新型コロナウイルス感染症につきましては、刻々と状況が変化しておりますが、引き続き国や県と連携して感染症対策に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る