このページの先頭です

ページID:584140402

令和5年度 教育関係(学校、図書館、青少年育成など)の意見等

最終更新日:2024年1月10日

意見等の概要:体育の授業時の服装について|受付日:12月12日|担当課:学校教育課

内容の要旨

姪が南畑小学校に通っていますが、体育の授業の際に、長ズボンは着てはいけないみたいだと言っていました。
寒い日など、体育の授業の際に、子どもたちが長袖や長ズボンを着ることを認めるようにしてください。

対応内容

お問い合わせいただきました、冬期に体育の授業を行う際につきまして、南畑小学校では、児童の体調等に合わせて、学校指定のジャージ(上下)、体育用トレーナー(上)の着用を許可しております。このことから、現状におきまして、ジャージやトレーナーを着用して、体育の授業を受けている児童もおりますので、ご確認いただきますようお願いいたします。


意見等の概要:富士見市立図書館ふじみ野分館の利用について|受付日:11月6日|担当課:生涯学習課

内容の要旨

先日、富士見市立図書館ふじみ野分館を利用した際、中高生くらいの利用者が私語など、静かな環境を台無しにする迷惑行為をしていました。職員が注意したのは私語開始から30分ほど後でした。
今回のことで質問があります。
1.館内での会話、静かな環境の妨害は30分程度は許されるのでしょうか。
2.迷惑を受けた利用者として、私が注意すべきでしたか。
3.中高生は、注意を受けた後も小声で私語を繰り返していました。何らかの対応はしないのでしょうか。

対応内容

このたびは、富士見市立図書館ふじみ野分館をご利用時におきまして、ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、引き続き、図書館マナーの啓発に取り組んでまいります。
次に、ご質問いただきました3点につきまして、ご回答させていただきます。
1.館内での会話につきましては、必要最小限に留めていただくようお願いをしております。また、大きな声での会話等、他の方のご迷惑となる行為を認めた場合は、都度お声がけを実施しております。しかしながら、今回は、館内の巡回の際に、お声がけが行き届いておらず、対応が遅れてしまったことが原因です。
2.館内でお気づきのことがございましたら、お手数ですが図書館職員にお知らせください。該当の方には、図書館職員からお声がけをさせていただきます。
3.館内巡回の際に適宜お声がけを実施しておりますが、行き届いておりませんでした。繰り返しのお願いになりますが、お気づきのことがございましたら、図書館職員にお知らせくださいますよう、お願いいたします。


意見等の概要:ぬいぐるみおとまり会について|受付日:10月27日|担当課:生涯学習課

内容の要旨

図書館で実施している「ぬいぐるみおとまり会」の年齢制限をなくしてほしいです。

対応内容

本市のぬいぐるみおとまり会は、お子様が読書や図書館に親しむきっかけを作ることを目的としております。そのため、3歳から小学3年生までを対象とした、子ども向けのプログラムを組んでおります。
プログラムの構成上、年齢制限を無くすことは難しいですが、いただいたご意見を踏まえ、対象年齢の拡大や、大人向けの企画について検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。


意見等の概要:小学校区の整備について|受付日:7月21日|担当課:学校教育課

内容の要旨

未就学児の子どもがおり、数年後に水谷小学校に通う予定ですが、児童数の増加に伴って、適切な教育環境が提供されているのか、非常に危惧しています。
市役所に問い合わせたところ、学区の再編成は検討されていないとのことでした。市のホームページ「市長へ手紙を出そう」の、過去にあった同じ問い合わせ内容への回答を見たところ、「児童生徒の通学距離や安全性、学校規模を勘案して定めている」とありましたが、安全に通学できる範囲内で学校選択を可能とするような、柔軟な対応を検討してもらえないでしょうか。
学校ごとの児童数の偏りが生じています。適切な学区再編成について対応をお願いします。

対応内容

学区編成につきましては、教育委員会において、児童生徒の通学距離や安全性、学校規模、地域のコミュニティ等を勘案し、地元関係者のご意見を踏まえた学区審議会を経て、定めております。
施設等の縮小や増設に伴う児童生徒の学校生活への影響につきましては、ご不便をおかけしてしまうことは認識しております。そのため、今後におきましては、地域の人口の推移や児童生徒数の増減を総合的に考慮し、学校生活環境の維持・向上に努めてまいりたいと考えております。
ご要望いただきました学区の再編成や学校選択制につきましては、児童生徒数の推移及び校長会や学校運営支援者協議会等でのご意見を参考にし、長期的な視点で対応してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。


意見等の概要:学校給食費無償化について|受付日:6月19日|担当課:学校給食センター

内容の要旨

富士見市に在住し、納税しているものの、私の子どもたちはふじみ野市の小学校に通っています。
2020年、2022年と本年、富士見市では学校給食の無償化を考えています。
大変ありがたい話と喜んでいましたが、私たちはずっと給食費を支払っています。
給食費無償化の財源が我々の税金であれば、我々にも同額の支援もしくは控除をしていただきたいです。
市内の他の地区と同じように扱ってほしいです。

対応内容

富士見市とふじみ野市におきましては、市の境界が入り組んでおります。そのため、富士見市ふじみ野西4丁目およびふじみ野市苗間等の一部地域にお住まいの方につきましては、通学の利便性や安全性を考慮し、近くの学校へ通うことができるよう、自治体間で取り決めを交わしております。
また、学校給食につきましては、通学されている学校において提供しておりますので、在籍中の学校の所在している市に、給食費をお支払いいただいております。
ご承知のとおり、本市では、市内小・中・特別支援学校に在籍し、学校給食費をご負担いただいている児童生徒の保護者様に対し、物価高騰支援策といたしまして、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創成臨時交付金を活用し、令和5年5月から7月までの学校給食費を無償といたしました。
一方、ふじみ野市内の小・中学校に在籍する児童生徒の保護者様に対しましては、ふじみ野市の支援として、学校給食費の無償といった直接的な支援ではなく、物価高騰対策として、学校給食にかかる食材費の一部を市が負担することで、学校給食費の値上げを行わないようにする、間接的な保護者様への支援を行っていると伺っております。
それぞれの市において、国の交付金を活用した支援の形は異なっておりますが、物価高騰対策という交付金の趣旨を踏まえた支援を行っておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。


意見等の概要:「思いやりと人権教育」について|受付日:6月6日|担当課:学校教育課

内容の要旨

『個人を尊重する自由な社会』と『他社の権利(幸せ)を考える責任(思いやり)』は必ずセット(両輪)だと思います。
だから人権教育は大事です。憲法は「自由及び権利は、国民の不断の努力によって保持し、これを濫用してはならない(第12条要約)」と戒めています。ぜひとも、思いやりと人権教育に力を入れてほしい。
自由は思いやりの上に立つべきであり、利己主義の上に立つべきではない。自由・権利・責任について、みんなが考える責任がある。特に社会へ出る前の中学。高校生はじっくりと考えてほしい。

対応内容

富士見市では、すべての市民の皆様が互いの基本的人権を守り、一人ひとりが尊重され、個性や能力を発揮して活躍することができる街を目指し、人権啓発に取り組んでおります。
また、教育委員会では、「第3次富士見市教育振興基本計画」におきまして、多様化する人権問題の解決を目指し、人権について考える機会の充実により、人間尊重の理念について理解を深める、人権・平和教育の推進に取り組んでおります。小・中学校におきましても、発達の段階に応じた人権感覚を身につけ、自分の人権を守り、他者の人権を守る意識・意欲・態度の育成に努めております。
今後におきましても、市民、関係団体そして行政等との連携・協働により、一人ひとりが尊重され、個性や能力を発揮して活躍することができるまちづくりを、より一層推進してまいります。


意見等の概要:学校での集金方法について|受付日:4月24日|担当課:学校教育課

内容の要旨

今月富士見市に転入しました。
水谷小学校に子どもを通わせていますが、学校で集金袋により現金を集めていることに驚きました。
銀行引き落としや電子マネーを利用することの検討をお願いします。

対応内容

お問い合わせいただきました学校での集金方法につきましては、地域の特性と保護者の方々等からのご意見を踏まえ、各学校で決定し、運用しております。
今回のご意見につきましては、水谷小学校に対し、情報提供させていただくとともに、市教育委員会では、今後の集金方法につきまして、現金を取り扱うことによるメリット、デメリットを考慮し、学校に情報提供してまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る