あゆみ(昭和31年9月~昭和48年12月)
最終更新日:2019年1月25日
昭和31年9月 | 入間郡鶴瀬村、南畑村、北足立郡水谷村が合併し、富士見村として発足。 村長職務執行者 吉田繁太郎就任 収入役 清水恒吉就任 |
---|---|
10月 | 教育長 大澤菊二就任 |
11月 | 村長 當麻憲之就任(公選) |
昭和32年1月 | 収入役 加治宰輔就任 |
3月 | 村議会議員選挙 助役 大澤耕作就任 |
4月 | 区制度実施 |
11月 | 住宅公団鶴瀬第1団地入居(230世帯) |
昭和34年5月 | 村長 加治宰輔就任 |
7月 | 収入役 渋谷市作就任 |
昭和35年4月 | 中学校の統合(富士見台中学校と改称) |
10月 | 第9回国勢調査実施(人口12,030人) 鶴瀬中学校焼失 |
昭和36年3月 | 村議会議員選挙 |
9月 | 富士見台中学校新築校舎完成 |
昭和37年7月 | 住宅公団鶴瀬第2団地入居(1,070世帯) |
11月 | 教育長 渋谷長治就任 |
昭和38年3月 | 助役 渋谷市作就任 |
4月 | 鶴瀬西小学校新築校舎完成 南畑公民館完成 |
5月 | 村長 加治宰輔再選 |
7月 | 収入役 関口頴吾就任 |
昭和39年4月 | 町制施行 富士見町発足 |
5月 | 足立町外2町衛生組合発足(塵芥処理) |
12月 | 教育長 大同博就任 |
昭和40年3月 | 町議会議員選挙 |
4月 | 東部地区衛生組合発足(し尿処理) |
9月 | 上水道事業給水開始 |
10月 | 第10回国勢調査実施(人口23,767人) |
昭和41年5月 | 給食センター完成 |
6月 | 4号台風による被災(床上浸水689戸) |
7月 | 水谷公民館完成 |
9月 | 「人間尊重宣言都市」を宣言 |
12月 | 都市計画区域に指定される |
昭和42年5月 | 町長 當麻憲之就任 |
6月 | 足立町との境界変更を行う |
9月 | 財団法人 富士見町開発公社設立認可される(6月付) |
10月 | 第1保育所開所 |
12月 | 助役 大曽根春雄就任 |
昭和43年8月 | 富士見町営プール完成 |
11月 | 自治大臣人口急増地域実状視察のため来庁 |
昭和44年4月 | 町議会議員選挙 |
ランドセル通学廃止 | |
6月 | 関沢小学校新築校舎完成 |
昭和45年7月 | 第2給食センター完成 |
10月 | 第11回国勢調査実施(人口52,011人) |
昭和46年4月 | 町議会議員補欠選挙 |
農業委員選挙 | |
5月 | 町長 長根進午就任 |
6月 | 勝瀬小学校新築校舎完成 |
本郷中学校新築校舎完成 | |
上沢小学校新築校舎完成 | |
7月 | 水谷小学校プール完成 |
8月 | 市制準備委員会発足 |
10月 | 水谷浄水場完成 |
昭和47年1月 | 児童手当制度発足 |
富士見善意銀行設立 | |
みずほ台土地区画整理組合設立 | |
2月 | 総合振興計画基本構想決定 |
助役 斎藤三郎就任 | |
3月 | 遺跡分布調査 |
4月 | 市制を施行、富士見市となる |
5月 | 第2保育所開所 |
6月 | 就学前重度心身障害児施設、みずほ学園開園 |
8月 | 市長 山田三郎就任 |
9月 | 9月定例議会での初の「市政に対する考え方と方針」を表明 |
住居表示整備審議会設置 | |
建築協定条例制定 | |
権平川整備浚渫工事実施 | |
水谷小学校増築校舎完成 | |
新用途地域構想公聴会を開催 | |
鶴瀬駅西口、駅前広場、埼玉県知事より都市計画決定される | |
勝瀬小学校増築校舎完成 | |
10月 | 市民相談室開設 |
11月 | 移動市役所巡回開始 |
鶴瀬西小学校体育館完成 | |
勝瀬公民館完成 | |
社会同和振興事業開始 | |
スクールゾーン道路表示標識の設置(市内30か所) | |
12月 | 公害パトロール発足 |
中小企業向け無担保、無保証人融資制度開始(限度額80万円) | |
工事請負入札制度改善 | |
昭和48年1月 | 在宅重度心身障害児手当の引き上げ(月3千円) |
ねたきり老人に福祉手当支給 | |
市長への手紙、市長相談日開始 | |
富士見市用途地域決定 | |
2月 | 初の市長対話集会を水谷東地域で行う |
3月 | 市議会議員選挙 |
市民法律相談室開設 | |
大気汚染広報受信装置設置 | |
鶴瀬小学校増築校舎完成 | |
考古館完成 | |
丸池集会所完成 | |
図書館設置条例を廃止し、図書館の設置及び管理条例を制定 | |
4月 | 65歳以上の老人医療費の無料化実施 |
視聴覚ライブラリー新設 | |
水谷東小学校仮校舎で開校 | |
教育費父母負担軽減のため全校に50万円補助 | |
社会科副読本を無料給付 | |
小・中学校交通災害共済掛金の無料化実施 | |
予防注射を無料化実施(乳幼児、児童・生徒のインフルエンザ、日本脳炎) | |
光化学スモッグ等緊急対策要綱制定 | |
公害防止対策審議会条例制定 | |
災害用行政無線新設 | |
水子貝塚公園用地買収推進 | |
5月 | 水害予防住宅改良資金融資制度新設(限度額80万円) |
水田灌漑用揚水機新設等に対する補助率の引き上げ(20%から45%) | |
南畑農業用水確保の運動を強化 | |
教育相談室開設 | |
宅地開発等指導要綱制定 | |
6月 | 教育長 青木要就任 |
本郷中学校増築校舎完成 | |
鶴瀬小学校増築校舎完成 | |
老人福祉センタ-開所 | |
県立富士見青年の家開所 | |
第3保育所開所 | |
中小企業向け融資額を200万円に引き上げ(保証人つき) | |
7月 | ねたきり老人に浴槽と湯沸し器のサービス |
家庭(児童)相談室開設 | |
富士見市中期5か年計画要綱作成 | |
西口開発土地区画整理組合設立発起人会発足 | |
身障者家庭奉仕員の配置 | |
ゼロ歳児医療費の無料化 | |
母子保健推進協議会発足 | |
8月 | 第1次住居表示(新町名町割)開始 |
関沢小学校増築校舎完成 | |
富士見市くらしの会発足 | |
新庁舎完成 | |
考古館開館 | |
9月 | 新庁舎で業務開始 |
市民案内帳「わたしたちのふじみ」発行 | |
公害防止水質検査室設置 | |
保育所の設置費及び運営費の超過負担について国へ意見書提出 | |
10月 | 公民館に常勤館長を配置 |
身障者補装具を無料支給 | |
休日診療所及び健康相談室開設(旧庁舎) | |
旧庁舎を社会教育団体に開放 | |
水谷東小学校新築校舎完成 | |
富士見市都市計画・富士見公共下水道の計画決定 | |
東大久保浄水場配水池築造工事完成 | |
西渡戸排水路修繕工事完成 | |
昭和48年度住宅需要実態調査実施 | |
11月 | 第2次住居表示実施 |
国指定史跡水子貝塚の一部買収 | |
緑化推進事業として鶴瀬第11地域にオオムラサキツツジを配布 | |
鶴瀬西公民館移設工事完成 | |
12月 | 諏訪小学校用地買収 |
公害防止の水質検査開始 | |
重度身障児(者)に医療費の助成 | |
富士見市生活物資緊急対策本部設置 | |
運動公園用地76,076平方メートル確保 | |
西口土地区画整理組合解散 | |
チビッ子広場3か所に遊具設置 |