家庭用パソコンの処分
最終更新日:2020年8月11日
家庭用パソコンの処分について
市では資源有効利用促進法に基づくPCリサイクルにより、パソコンの回収を行っておりません。ご家庭で不要になったパソコンの処分方法は、宅配便を利用して処分する方法(無料)と、パソコンメーカーに処分を依頼する方法(一部有料)があります。
宅配便を利用して処分する方法
宅配便を利用して、パソコンを無料で処分することができます。インターネットでお申し込み後、指定した日時(最短翌日、年中無休)に、ご自宅まで宅配事業者が回収に伺います。
詳しくはリネットジャパンリサイクル株式会社ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
連絡先
リネットジャパンお客様センター:0570-085-800
営業時間:10時~午後5時(年中無休 (注記)年末年始を除く)
パソコンの処分方法を追加しました。
パソコンメーカーに処分を依頼する方法
対象となるもの
- デスクトップ(本体)
- ディスプレイ(CRT)
- ディスプレイ(液晶)
- ノートパソコン
- 一体型パソコン
- 購入時の付属品(マウス、キーボード、ケーブル類、マイクなど、製品に同梱されていた付属品はパソコンと一緒に回収されます)
対象とならないもの
- スキャナー、プリンタ
- ワープロ専用機
- マニュアル(説明書)
- CD-ROMなど
- パソコンが不要になったら、メーカーに回収を申し込みます。
(注記)受付窓口は、各社または一般社団法人パソコン3R推進協会の
ホームページhttp://www.pc3r.jp(外部サイト)をご覧下さい。 - メーカー指定の方法で回収再資源化料金を支払います。
なお、PCリサイクルマークが貼られているパソコンの場合は、回収再資源化料金を支払う必要はありません。
PCリサイクルマーク - 排出するパソコンを梱包した後、メーカーから送付された受付伝票を貼ります。
- 最寄の郵便局へ戸口回収を連絡するか、直接持ち込みます。
資源有効利用促進法に基づくPCリサイクルとは
平成15年10月1日より、資源有効利用促進法施行令が改正され、パソコンメーカー等による家庭系のパソコンの回収・リサイクル制度がはじまりました。
パソコンは、鉄、アルミニウム、銅といった金属、CRTディスプレイのガラス、躯体のプラスチック等様々な部品から作られており、これを分解・解体し部品や素材ごとに選別することにより、金属製品の再生原料、ブラウン管用の再生ガラス原料等様々な種類の原料が捨てられることなくリサイクルされます。
資源を捨てることなく、リサイクルすることは資源循環型社会の実現のためにとても大切なことです。
みなさまのご協力とご理解をよろしくお願いします。
お問い合わせ
環境課 資源リサイクル係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話番号:049-252-7100
FAX:049-253-2700