このページの先頭です

ページID:285513936

シニアのための「eスポーツ×フレイル予防」講座を開催しました(健康増進センター会場)

最終更新日:2024年9月26日

富士見市では、令和6年度から高齢者の方の社会参加、地域交流の促進を図ることを目的として、新たにeスポーツを活用したフレイル予防事業を始めています。
8月19日から9月9日に、1コース目として健康増進センター会場にて1回目の講座を開催しました。

講座概要

講座のテーマ

  • eスポーツも社会参加のきっかけになるのでは?

体操グループや趣味のサークル活動と同じく、eスポーツを目的に集まり楽しむことは、フレイル予防の柱である「社会参加」に繋がるのではないかと考えています。そのような集いの場を創出するために、まずは高齢者の方々にeスポーツを体験してもらうことを目的にしています。

  • スマホは社会へのアクセス手段!

多くの高齢者がスマートフォンを所有している昨今、今やスマートフォンは生活の必需品となっています。スマートフォンを活用すれば、情報へのアクセス、友人との連絡、活動の発信など社会とのつながりを広げることができます。そのため、本講座ではeスポーツ体験と合わせてスマートフォンの講習会を開催しています。

スケジュール

日程 内容
1日目:eスポーツ体験会
  • eスポーツの概要説明
  • eスポーツ体験
2日目:スマホ講習会(1)
  • 音声入力
  • Wi-Fi接続
  • インターネット利用
3日目:スマホ講習会(2)
  • LINEの活用(友達の追加、写真の登録など)

4日目:講座のまとめ、eスポーツ大会

  • 講座の振り返り
  • 大会形式によるeスポーツ体験

実施結果

参加者について

性別 人数
男性 5名
女性 13名

年齢層 人数
60歳から64歳 1名
65歳から69歳 0名
70歳から74歳 4名
75歳から79歳 10名
80歳から84歳 2名
85歳から89歳 1名

参加した理由(アンケートから)

  • 楽しそうだから
  • 脳の活性化のため
  • 今までやったことのない経験をしてみたいと思った
  • 元気になるため
  • 交流を深めたい
  • スマホの操作を覚えたい

1日目:eスポーツ体験

はじめに講師の方からeスポーツの概要、楽しみ方、活用事例などについて説明がありました。その後、グループに分かれてぷよぷよeスポーツ(パズルゲーム)、太鼓をたたくゲームを体験しました。初めての体験で最初は戸惑いもありましたが、参加者同士でコミュニケーションを取りながら楽しく体験する様子が見受けられました。

2日目・3日目:スマホ講習会

スマートフォン講座では、参加者全員が自分のスマートフォンを使って講座に参加しました。講師の方々のサポートのもと、Wi-Fiへの接続方法、LINEの活用方法について学びました。講座終了後のアンケートは、講座で学んだ二次元コードの読み取りによりスマホにて回答することができました。

4日目:講座のまとめ、eスポーツ大会

4日目の冒頭では、「ゲームをやってフレイル予防とはどういうこと?」、「なぜスマホの講習会もやったのかな?」、そのような疑問を解決するために、改めて講座の趣旨説明とゲームの操作方法の振り返りを行いました。そして、eスポーツの醍醐味で「競い合う」、「応援する」ことを体験するために、チームに分かれてトーナメント方式によるeスポーツ大会を行いました。

講座終了後の活動について

講座終了後は、健康増進センターにて定期的にeスポーツが体験できる通いの場をつくります。通いの場の運営は講座参加者を中心に行い、高齢者が気軽にeスポーツを通じて楽しく活動できる場を目指します。

お問い合わせ

健康増進センター 介護予防係

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2

電話番号:049-252-3771

FAX:049-255-3321

このページのお問い合わせ先にメールを送る