水子貝塚公園の利用案内
最終更新日:2024年12月28日
開園・開館時間など
(公園)
休園日:なし
開園時間:午前9時~午後6時(4月~9月)
午前9時~午後5時(10月~3月)
(展示館・資料館)
休館日:月曜日(祝日を除く)、
祝日の翌日(土曜・日曜、祝日を除く)、
年末・年始(12月29日~1月3日)
開館時間: 午前9時~午後5時
入館料: 無料
(駐車場)
48台(うち身障者用2台)
開園時間中のみ利用可能です。夜間は閉鎖します。
(注記)団体等のご利用で、貸切りバス等で来園されるかたは、あらかじめご連絡ください。
公園利用にあたってのお願い
- 園内での火気の使用は禁止です。
- 園内での物品販売などの営業行為は禁止です。
- 園内は禁煙です。
- ゴミはお持ち帰りください。
- 犬の散歩は必ずリードをつけてください。犬のフンは必ず持ち帰ってください。
- 自転車は自転車置き場に駐輪してください。園内を通過する場合は、手で押してください。
- 園路は歩行者専用です。自転車、キックボード、スケートボードなどの利用はできません。
- 金属バット、ゴルフクラブの使用はできません。
- ボール遊びは、ボールを大きく蹴らない、硬球を使用しないなど、周囲の迷惑にならないようにお願いします。
- 運動公園ではないので、サッカーの練習などの広範囲の占有、スパイクシューズの使用はできません。
- 復元住居の屋根にのぼる、屋根材を抜く、ボールをぶつけるなどのいたずらはおやめください。
- 樹木の根元を掘る、枝を折る、幹を蹴るなどの行為はおやめください。
- 駐車場ではエンジンを停止してください(アイドリングストップ)。
- 開園時間以外は立ち入り禁止です(防犯カメラを設置しています)。
水子貝塚公園は、縄文時代の村を再現した国指定史跡の公園です。園内の復元住居や樹木は大切な展示物です。利用者の皆さんがいつでも気持ちよく利用できるよう、良好な環境維持にご協力をお願いします。
学校・団体利用
水子貝塚資料館では、社会科見学や遠足はもちろん教科の単元や総合的な学習の時間など学校教育との連携を推進するため、授業に資料館を活かせるように支援しています。
利用までの流れ
1 見学希望日や授業(見学)内容について電話による連絡をお願いします。
体験学習を希望される場合は、原則として2か月以上前にご連絡ください。
2 資料館と学校との下見を兼ねた打ち合わせを実施 (場所:水子貝塚資料館)
3「水子貝塚団体受付簿」(PDF:82KB)を提出 【FAX可 049-255-5596】
4 実施
(注記)単なる見学の場合も利用日の1週間前までに連絡をお願いします。
(注記)学校へ出向いての授業を希望の場合には、2か月以上前に、当館の担当者まで、相談・打ち合わせをお願いします。【電話:049-251-9686】
火おこし体験もできます
今日は貝塚公園が教室です
縄文服を着て ハイ!ポーズ
水子貝塚資料館所有資料の館内・館外利用について
当館所有資料の利用を希望の方は、富士見市立資料館条例第6条に基づき、次の申請書の提出をお願いします。
原則として、申請書提出の前に、日程や対象資料についてご相談ください。
- 館内で利用を希望する方(資料の観察・実見、写真撮影など) 館内利用申請書(PDF:55KB)
- 館外で利用を希望する方(博物館・資料館等での貸出し、出版物等での写真利用など)館外利用申請書(PDF:55KB)
水子貝塚公園